Photos by "Sasuraibito" Latest update: 2005/11/23
![]() 小田代より日光白根を望む ![]() 上高地・田代池 |
連作・奥志賀の紅葉 ![]() ![]() ![]() ![]() (2005.10.23、長野県奥志賀高原にて) |
![]() ナイアガラ・カナダ滝に架かる虹(カナダ・2005) |
![]() ナイアガラ・オン・ザ・レイクのメインストリートで(カナダ・2005) |
![]() カラコルムハイウエイから望むナンガパルパット峰(2000) ![]() 黒斑山から見た春雪の浅間(2000) |
スイスの旅 2005 ![]() 遠くヴァイスホルン(4500m)を望む |
![]() 黎明のヴァイスホルン、マッターホルン |
![]() アレッチ氷河 |
![]() モン コロン |
ギリシャの旅 2005 ![]() アテネ郊外にあるポセイドン神殿の遺跡 (2005) |
スイスの旅 2005 ![]() ベルニナ山群コルヴァッチより望む (スイス/2005) 気温ー15度,、視界良好 はるかイタリアアルプスが旅情を誘う ![]() ベルニナ山群(4000m)をディアボレッツより望む (スイス/2005) さすがの低温も午後になると氷河の表面が陽射しで溶け出しにじんで見えた ![]() イタリア・アルプス遠望・サンモリッツ (スイス/2005) この日はさらに寒く-20度をさしていた 中央ベルニナ峰4000mに冷たい雲がかかった この日は ![]() オスピジオベルニナ駅付近、べルニナ急行線でもっとも標高の高い駅(2200m) 短いトンネルの向こうに寒い小駅があった |
フランスの旅 2002 ![]() シャモニー針峰(フランス) 2002年2月夕方 あまりにも夕焼けが美しかったのでホテルから写した |
日本の旅 ![]() 赤ヤシオツツジ 群馬県上野村にある笠丸山はヤシオツツジで知られている 数年前5月にうつしたもの |
インドの旅 ![]() 朝の礼拝(インダス河、インド) |
日本の旅 ![]() 黎明の山葵田 大王山葵園の早朝 朝日がさし水面に湯気が立ち始めたところを写した(2月) |
![]() 凍湖の漁人 厳冬の中綱湖 (2月/朝6時頃) 凍りかかった水面に小舟を乗り入れ釣りをする人を見て思わずシャッターをきった。 |
![]() いわうちわ イワカガミの仲間 (新潟県・坂戸山にて・4月) |
![]() ヒメアジサイ 古くは「深川あじさい」ともいわれた 自宅庭にて (6月・画像処理済) |
![]() 水温む(北本市、埼玉県) |
![]() 奥志賀の紅葉(一) |
![]() 奥志賀の紅葉(二) |
![]() 夕映えのボゾン氷河(シャモニー・フランス) |
![]() バザ-ルで物売りの少年(フンザ、パキスタン) |
![]() 氷河の雲(ザースフェー・スイス)) |
権利者の許可がないコピー、その他への転載,、コピー等はお断りします
(C)2005 All Rights Reserved by "Sasuraibito"
Established in Feb., 2005
Introduction
"Sasuraibito"さんはあるスキーツアーでご一緒になり、
それ以後は北海道・ニセコ、信州・志賀高原などのスキー場で
一緒に滑りました。山も歩きもスキーも旅行も大好きで愛妻家です。
なおかつ写真はプロについて「修行中」とか。
オーナーも学ぶことが多い人生の先輩です。
今も世界のどこかを移動中かも・・。