古都アユタヤにて(世界遺産) Ayuttaya, World-Heritage of UNESCO


                ワット・プラ・シー・サンペット (アユタヤ)     衛星からの写真・地図(Google)

 
バンコクを出て2時間45分後、線路上での長い信号待ちの後で、汽車はアユタヤ駅にやっと到着した。プラットホームや線路上では、
首輪もない20匹ほどの
野良犬が、数グループを作って吠えたり走り回ったりしていた。この国では、犬は本当に自由気儘に生きている。
駅の掲示板には、たぶん外国人用にであろう「盗難に注意して下さい」と英語で書かれた紙が貼ってあった。よほど多いのだろう。

                    駅から歴史地区へ:衛星からの写真・地図(Google)

 それにしても、駅前の通りの何という雑然さであろうか。良く言えば、生活感が満ち満ちている。串焼き肉の露天商や野菜売りのおばさんや
客引きしている足こぎ式三輪車タクシーや走り回る裸足の子供たち、大きなリュックを背にした白人のバックパッカーたちもいる。
小さい町らしいので、
レンタサイクルを借りることにした。半日が30バーツ、90円弱である。物価の感覚がずれてくる。
 
 ずっと以前にドイツに行ったときも、レンタサイクルを借りたことがあった。「ロマンティック街道」の終点フュッセンから、自転車を長いこと漕いだ。
バイエルン王国の伝説の王、ルートヴィッヒ2世の城へ行ったときのことである。東京ディズニーランドのモデルにもなった
その美城ノイシュバンシュタインは山上にあり、結構長く自転車を押してあがったものだ。外国で自転車を借りるのは2回目だが、
今回は高低差がない分だけ楽そうだった。  
       

          アユタヤは緑が多く町もきれいで落ち着きがある

 
 最初に行ったのは、日本人町の展示が詳しいといわれる
「歴史研究センター」であった。先ずここを見て、
この町の予備知識をもとうと思ったのだ。1月ではあったが、汗は出るわ息は切れるわと、やはり熱帯は平地でもかなり厳しい。
水を飲み一息入れてから受付に行くと、なんと「今日は休み」という。本には定休日とは書いていなかったが、
急な停電で空調がきかず緊急休館になったと分かった。この国では停電は日常茶飯事らしい。
 
 次に、アユタヤとその周辺から出土した遺物を展示する
国立博物館に行ってみた。この辺まで来ると、あることに気づく。
街の整備が良くできていて、緑も多く何となくクリーンでさわやかな 感じなのである。観光と保存に力を入れているのが分かる。
雰囲気がどこかグアムの街角に似ている。お洒落な のである。観光案内所も瀟洒で、職員の女の子の対応もスマートだ。英語もうまい。


       ワット・プラ・ラームと蓮池  
衛星からの写真・地図(Google)
 
 ここの博物館の展示は、主にこの町の城跡や寺院跡から発掘されたものが中心であった。展示の仕方や説明は
やや田舎の博物館の風情であったが、庭に移転復元された地主の水上家屋はすばらしいものであった。


           復元された水上家屋(筆者写)
 
                  
 
その向こうに位置するワット・プラ・ラームワット・プラ・シー・サンペッ トなどの寺院跡は、大仏塔が聳えて並び、
ハイビスカスやブーゲンビリアなどが青空の下で咲き誇っていた。隣の王宮跡と合わせると、大変な広さである。保存整備が十分されており、
あちこちに掃除をしている姿が見える。残念なことに、残された仏像はあらかた首がとんでいた。
ビルマが攻めてきてこうなったらしい。塔も相当破壊された痕があった。タイもビルマも「熱心な仏教徒同士」の戦争の話である。


            首を切られた仏像



         ワット・プラ・シー・サンペッ ト(筆者写)

 
 中国の西域シルクロードのベゼクリク千仏洞や敦煌に行ったときも、一部の仏像や仏画は首がとんだり顔が削られてあった。
これはイスラム教徒の「仕業」だった。イスラム教は「偶像崇拝」を否定するので、そんなことをしたのだろう。いずれにしてもこのまちが、
全盛期には大変雄大で美しい都であったことは、容易に想像できた。


                    エレファント・ライドでは観光客を乗せて町中を一周してくれる


 私は「乗り物」が好きで、中国シルクロードでふたこぶ駱駝に乗った時、次は象に乗りたいと思っていた。そこで「エレファントキャンプ」へ行ってみた。
小さなサッカー場ぐらいな場所に柵があり、その中に十頭以上の象がいた。子象はやはりじゃれている。
ここは結構観光スポットになっているようで、子供連れや外国人が特に多い。地元の子供たちもたくさん来ている。象使いが首の上に乗り、
両足で耳の付け根をを軽く蹴って「操縦」する。客はサドルにまたがって、落とされないようしがみつく。
駱駝は横揺れだが、象は縦揺れである。上から見る景色はバスの座席よりずっと高い。優しい象の目が妙にかわいくて、思わず鼻をなでてしまった。



                     エレファントの餌と世話する少年


                      ワット・プラ・シー・サンペット(奥)と象に乗る筆者

 北海道の日高牧場のポニーもかわいい優しい目をしてお茶目だった。草食動物の目はすべて優しい。
こんな人気者の象も、この国の近代化と共に厄介者扱いされだしたらしい。
ニュースで、バンコクから閉め出されたと聞いた。寂しいことである。


  

(C)2000 All Rights Reserved by Kenji Kakehi