日本の秋・秋は饒舌
Impressive Autumn Scenes in Japan



京都・鎌倉五山別格最上位 臨済宗南禅寺派大本山 南禅寺 三門 (京都市左京区)






京都・鎌倉五山別格最上位 臨済宗南禅寺 塔頭・南禅院 曹源池 (京都市左京区)





真言宗 高尾山神護寺 楼門 開基:和気清麻呂 空海が東寺や高野山に関わる前に修行した寺 紅葉の名所で知られる (京都市右京区梅ケ畑高尾町)





真言宗 高尾山神護寺 楼門内部 境内に和気清麻呂墓所がある (京都市右京区梅ケ畑高尾町)





真言宗 高尾山神護寺 金堂 本尊:薬師如来立像 (京都市右京区梅ケ畑高尾町)





真言宗 高尾山神護寺 毘沙門堂(奥・1623)と五大堂(手前・1623) (京都市右京区梅ケ畑高尾町)





真言宗 高尾山神護寺 紅葉の名所 参道の茶店 (京都市右京区梅ケ畑高尾町)





世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 根本中堂(総本堂) 最澄(伝教大師) 「日本仏教の母寺」というほど多くの名僧を輩出した (滋賀県・大津市)
*源信(恵心僧都)、法然(浄土宗)、栄西(臨済宗)、慈円(「愚管抄」、天台座主)、道元(曹洞宗)、親鸞(浄土真宗)、日蓮(日蓮宗)




世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 根本中堂(国宝)・回廊(重文) (滋賀県・大津市)





世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 大講堂と鐘楼 (滋賀県・大津市)





世界遺産 天台宗総本山 比叡山・延暦寺 (滋賀県・大津市)





浄土宗 禅林寺(通称:永観堂) 「秋は紅葉の永観堂」として知られる (京都府京都市)





浄土宗 禅林寺(永観堂) 夜間の照明も美しい (京都府京都市)






浄土宗 禅林寺(永観堂) 放生池 池周囲の紅葉も見事 (京都府京都市)





浄土宗 禅林寺(永観堂) (京都府京都市)





浄土宗 禅林寺(永観堂) (京都府京都市)





浄土宗 禅林寺(永観堂) 多宝塔より見下ろす境内 (京都府京都市)





臨済宗 高台寺 秀吉正室北政所「ねね」が秀吉の冥福を祈るため建立 開山堂と御霊屋(右上) (京都市東山区)






世界遺産 真言宗 醍醐寺 弁天堂 (京都市伏見区)





臨済宗東福寺派大本山 東福寺 通天橋下境内の雨の庭 (京都市東山区)





臨済宗東福寺派大本山 東福寺 通天橋下境内の庭 (京都市東山区)





臨済宗東福寺派大本山 東福寺 境内の雨の名庭 春秋とも見応えがある名所 (京都市東山区)





臨済宗東福寺派大本山 東福寺 雨の境内 この辺りは塔頭が並ぶ (京都市東山区)





真言宗大覚寺派大本山 大覚寺 平安期の嵯峨天皇の離宮をのちに寺とした 特徴ある花弁の嵯峨菊は此処の名物 (京都市右京区嵯峨)





真言宗大覚寺派大本山 大覚寺 日本最古の人工池、大沢池からみる心経宝塔(多宝塔) 昔は池に船を浮かべて観月したという
(京都市右京区嵯峨)





真言宗大覚寺派大本山(旧嵯峨御所) 後宇多天皇縁 (京都市右京区嵯峨)





世界遺産 真言宗御室派大本山  仁和寺門跡(旧御室御所) 京都人からは「御室さん」と呼ばれる寺 宸殿からみる北庭 (京都市右京区御室)






世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺門跡(旧御室御所) 五重塔(国重文) (京都市右京区御室)





世界遺産 賀茂御祖神社(通称:下鴨神社) 大銀杏と橋殿 (京都市左京区)





浄土宗総本山 知恩院 日本最大の三門 徳川家が浄土宗のため厚い庇護下にあった (京都市東山区)





天台宗 三千院門跡 庭園 此処は一見の価値がある名庭である (京都市左京区大原)





名刹・三千院 天台宗三門跡寺院*之一 庭園池 (京都市左京区大原) 
*三門跡:青蓮院、妙法院、三千院






声明(しょうみょう)の根本道場 勝林院 (京都市左京区大原)





大華厳宗 大華厳寺(東大寺) 大仏殿と大仏池 (奈良県奈良市)





落柿舎 松尾芭蕉の弟子 向井去来旧居 (京都市右京区嵯峨野)





日蓮宗 小倉山常寂光寺 平安期藤原定家の山荘があったと伝えられる場所 角倉了以寄進 (京都市右京区嵯峨野)





日蓮宗 小倉山常寂光寺 鐘楼 (京都市右京区嵯峨野)






日蓮宗 小倉山常寂光寺 多宝塔(国重文) 1620年建立 (京都市右京区嵯峨野)





日蓮宗 小倉山常寂光寺 (京都市右京区嵯峨野)





日蓮宗 小倉山常寂光寺 (京都市右京区嵯峨野)





天台宗 小倉山二尊院 本堂 当寺には京の豪商、角倉了以、子素庵の墓、伊藤仁齋の墓がある (京都市右京区嵯峨野)





今宮神社参道の銀杏並木と楼門 この神社は五代綱吉生母・桂昌院から多くの寄進を受けた (京都市北区紫野)





東寺真言宗総本山 教王護国寺(通称:東寺) 南大門(内部) 空海が嵯峨天皇より下賜された寺 (京都市南区)





東寺真言宗総本山 教王護国寺(通称:東寺) 五重塔(国宝) 日本一の高さ54.8m 江戸時代(家光)(京都市南区)





東寺真言宗総本山 教王護国寺(通称:東寺)の池 (京都市南区)





東寺真言宗総本山 教王護国寺(通称:東寺)の池 (京都市南区)





浄土宗系 法然院 方丈庭園 (京都市左京区)






「湖東三山」* 天台宗 松峯山金剛輪寺 (滋賀県愛荘町) *湖東三山:西明寺、金剛輪寺、百済寺





「湖東三山」 天台宗 龍應山西明寺 本堂と三重塔(ともに国宝)(滋賀県甲良町





真言宗 泉涌寺(せんにゅうじ) 御寺(みてら) 主に孝明天皇までの天皇陵墓が多くある天皇家縁の寺 (京都市東山区)






真言宗 法輪寺 行基開基 嵐山の麓、渡月橋の西端の山腹にある (京都市西京区嵐山)





嵯峨野 黄檗宗 千光寺山門 (京都市西京区嵐山)





世界遺産 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 旧官幣大社 (京都市北区)





浄土宗 清涼寺(嵯峨釈迦堂) 大方丈庭園 (京都市右京区)





真言宗 祇王寺
 平清盛愛妾祇王の墓がある 尼寺 (京都市右京区)





真言宗 祇王寺 本堂には清盛愛妾祇王の像が安置される (京都市右京区)





国重文 談山神社 祭神:藤原鎌足 十三重塔(室町時代) (奈良県桜井市)





国重文 談山神社 祭神:藤原鎌足 十三重塔(室町時代) (奈良県桜井市)





天台宗 寂光院 鐘楼 「諸行無常の鐘」 平清盛娘・建礼門院徳子 「壇ノ浦」の合戦後も生き残る 此処が晩年の地となった (京都市左京区大原)





臨済宗南禅寺派・瑞厳山圓光寺 家康開基 十牛之庭 裏の山上には東照宮がある (京都市左京区)





臨済宗南禅寺派・瑞厳山圓光寺 家康開基 十牛之庭 此処の紅葉は秀逸である (京都市左京区)





貴船神社総本社 貴船神社 大鳥居 階段状の参道には小灯籠が並ぶ (京都市左京区)





世界遺産 臨済宗天龍寺派大本山 京都五山第一位 天龍寺 開基は足利尊氏 (京都市右京区)





世界遺産 臨済宗天龍寺派大本山 京都五山第一位 天龍寺 (京都市右京区)





世界遺産 臨済宗天龍寺派大本山 京都五山第一位 天龍寺 曹源地 池周辺の紅葉は息を呑む見事さである (京都市右京区)





世界遺産 臨済宗天龍寺派大本山 京都五山第一位 天龍寺 (京都市右京区)





世界遺産 臨済宗天龍寺派大本山 京都五山第一位 天龍寺 下がる枝は名物の枝垂れ桜で春の桜も素晴らしい (京都市右京区)





西国三十三ヵ所 南法華寺(壺坂寺) 浄瑠璃「壺坂霊験記」の舞台 (奈良県高取町)





世界遺産 聖徳宗総本山 法隆寺 夢殿 春の枝垂れ桜も見事 (奈良県斑鳩町)





真言宗・浄土宗 當麻(たいま)寺 三重塔 天武白鳳時代 「伝説の中将姫」縁の寺 (奈良県葛城市)





真言宗・浄土宗 當麻(たいま)寺 庭園 (奈良県葛城市)





大堰川 (京都市西京区嵐山)





嵐山と大堰川 (京都市)





嵐山と渡月橋 (京都市西京区嵐山)





嵯峨小倉山 俳優・大河内伝次郎の「大河内山荘」 (京都市右京区)





桂離宮桂離宮(桂別業) 日本を代表する庭園 江戸時代皇族八条宮の別邸 京都王朝文化四施設 宮内庁管理 (京都府西京区桂)





修学院離宮 後水尾天皇造営 京都王朝文化四施設 宮内庁管理 (京都市左京区)





修学院離宮 後水尾天皇造営 京都王朝文化四施設 宮内庁管理 (京都市左京区)





修学院離宮 後水尾天皇造営 宮内庁管理 (京都市左京区)





仙洞御所 後水尾上皇御所・小堀遠州作庭 京都王朝文化四施設 (京都市・京都御苑内・宮内庁管轄





嵯峨小倉山町 近くに二尊院、常寂光寺、落柿舎、大河内山荘などがある (京都市嵯峨野)





「かやぶきの里」美山 国指定「重要伝統的建造物群保存地区」 (京都府南丹市美山町)





美山「かやぶきの里」 国指定「重要伝統的建造物群保存地区」 (京都府南丹市美山町)





美山かやぶきの里 (京都府南丹市美山町)





京・大原の里の秋 (京都市左京区大原)





京・大原にある路傍の道祖神 (京都市左京区大原)





世界遺産 天台宗 医王山毛越寺(もうつうじ) 奥州藤原氏による「浄土思想」の庭園池「大泉が池」 (岩手県平泉町)





十和田湖から流れ出る奥入瀬川 渓流最大の銚子大滝 (青森県十和田市)





後生掛温泉付近 (秋田県鹿角市)





岩木山麓道路 (青森県鰺ヶ沢町)





岩木山麓 りんご園 (青森県鰺ヶ沢町)





世界遺産 白神山地 暗門第三滝 落差26m さらに上部に落差の大きい第一滝、第二滝がある (青森県西目屋村)





世界遺産 白神山地 白神山地ビジターセンター近隣 (青森県西目屋村)





世界遺産 白神山地 岩木川支流、暗門川の治山ダム (青森県西目屋村)





国特別史跡 三内丸山遺跡 縄文前期~中期の大規模集落 復元六本柱建物 (青森県青森市)





現存十二天守* 弘前城天守閣 東北地方唯一の現存天守 雨の内堀 (青森県弘前市)
*現存十二天守:宇和島城、松山城、高知城、丸亀城、松江城、備中松山城、姫路城、彦根城、犬山城、松本城、丸岡城、弘前城





現存十二天守 弘前城 内堀の紅葉 (青森県弘前市)





現存十二天守 弘前城 内堀の紅葉 (青森県弘前市)





現存十二天守 弘前城 石垣の紅葉 (青森県弘前市)





日本百名城 盛岡城跡公園 (岩手県盛岡市)





博物館・明治村 重文・西郷従道邸 従道(つぐみち)は西郷隆盛の弟で明治政府の重鎮、各大臣を歴任 (愛知県犬山市)





日本遺産 天台宗 三徳山三佛寺 奥の院(投入堂) 平安後期 「役行者」縁の山岳寺院 此処までには急斜面を登る (鳥取県三朝町)





四国遍路 第八十六番 志度寺 五重塔 四国八十八ヵ所中たった四つしかない五重塔*のひとつ (香川県さぬき市)
*31番竹林寺(高知県高知市)、70番本山寺(香川県三豊市)、75番善通寺(香川県善通寺市)、86番志度寺
なお最古塔は950年(平安)建立の本山寺のものだが、損傷のため明治43年再建された




時宗 宝厳(ほうごん)寺 時宗開祖・一遍上人生誕地 大銀杏 (愛媛県松山市)





四国遍路・第四十五番札所 岩屋寺 大岩塊下にある本堂 (愛媛県久万高原町)





四国遍路みちの風景 極楽堂 愛媛の登録文化財 ふるさと旅行村 (愛媛県久万高原町)





中国地方最高峰 伯耆大山1729m 鍵掛峠より望む大山南壁 (岡山県-鳥取県)





中国地方最高峰 伯耆大山南壁 (岡山県-鳥取県)





鬼女台展望台より望む伯耆大山(左奥)と烏ヶ山(右) (鳥取県-岡山県)





中国山地の柿とススキ (鳥取県日南町)





日本三大秘境*・祖谷(いや)渓 奥祖谷 奥祖谷渓 二重かずら橋(吊り橋) (徳島県東祖谷)
*日本三大秘境・・白川郷(岐阜県)・椎葉村(宮崎県)・祖谷山村





臨済宗 曹源寺 岡山藩池田氏菩提寺 右奥は三門 池田氏の墓地は当寺の他に備前市の和意谷にある (岡山市中区)





備中國分寺 五重塔の遅い午後 元の七重の塔は南北朝争乱で焼失 現在の物は江戸末期のもの (岡山県総社市)





備中國分寺 五重塔 周辺には季節ごとに写真の題材が揃うという写真家には堪らないスポット (岡山県総社市)






備中國分寺 五重塔 春秋を問わず絵になる場所 吉備路観光のスポット (岡山県総社市)





備中國分寺 五重塔 温暖化のため向日葵と秋桜が同居する不思議な風景 (岡山県総社市)





秀吉正室北の政所「ねね」実兄木下家定所領・足守藩(二万五千石)の御庭「近水園」(おみずえん) (岡山県岡山市)





北の政所「ねね」実兄木下氏 足守藩御庭 「近水園」(おみずえん) (岡山県岡山市)





白樺派歌人・木下利玄 旧邸 足守藩主木下利恭の甥で家督相続(東京帝国大学・子爵) (岡山県岡山市足守・近水園)





国名勝・日本百景・日本の滝百選 神庭(かんば)の滝 落差110m (岡山県真庭市)





「神代(こうじろ)四季桜」と紅葉(もみじ) 岡山県北の名所 11月の様子 (岡山県真庭市神代)





備前国一宮 吉備津神社境内 (岡山県岡山市)





村の神社境内 (岡山県・吉備高原)





中国山地の秋 (広島県)





中国山地の秋 国道からの風景 (広島県)





岡山県立森林公園 (岡山県鏡野町)





四国遍路みちの風景 松葉城跡 (愛媛県西予市)





四国遍路みちの風景 松葉城跡 (愛媛県西予市)





四国遍路みちの風景 (愛媛県久万高原)





四国遍路みちの風景 (愛媛県久万高原)





四国遍路みちの風景 (愛媛県久万高原町)





四国遍路みちの風景 (愛媛県久万高原町)





四国遍路みちの風景 (愛媛県久万高原町)





讃岐国 金比羅宮境内 (香川県琴平市)





金比羅宮境内 (香川県琴平市)





「吹屋ふるさと村」 大庄屋広兼邸 (岡山県高梁市)





「吹屋ふるさと村」 (岡山県高梁市成羽町)





中国山地の秋 山が深いので秋の光は上からふってくる (鳥取県)





国名勝 毛利氏庭園 毛利宗家の本邸 明治になって公爵・毛利元昭が建てた物 (山口県防府市)





日本三大山城・日本百名城 大和高取城 豊臣秀長 (奈良県高取町)
*日本三大山城・・備中松山城、美濃岩村城、大和高取城





国名勝・日本百景 帝釈峡 石灰岩のカルスト地形 天然橋である「雄橋」(天然記念物) (広島県神石高原町)





吉備高原都市 (岡山県吉備中央町)





新見美術館 中庭の秋 (岡山県新見市)





新見美術館 中庭の秋 (岡山県新見市)



日本の春~春は爛漫

PageTop

写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します

  
(C)2007-2020, All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital cameras: PENTAX K70 & others