日本の城門・藩庁門
Japanese Castles' gates

世界遺産・国宝・国史跡・日本百名城・現存十二天守・世界五十名城・日本三名城 姫路城(白鷺城) 兵庫県姫路市

 
世界遺産・国宝・国重文 姫路城 菱の門 掲示される「國宝姫路城」


姫路城 二の丸・はの門 天守閣は見えるがなかなか近づけない縄張り


姫路城 水三門


姫路城 天守閣入り口門


姫路城 ぬの門




国史跡・国重文・日本百名城 岡山城(烏城) 天守閣(再建コンクリート・戦災で焼失) 岡山県岡山市
宇喜多・小早川・池田氏 城の二方を囲む旭川が濠となる 対岸は御後園(岡山後楽園)


岡山城 不明門(復元) 本段への入り口に当たる 当時は通常閉鎖されていた


岡山城 廊下門と渡り廊下(再建・本段と中の段を結ぶ城主専用通路)


岡山城 廊下門と渡り廊下入り口




国重文・現存十二天守・日本百名城・日本三大山城・三大天空の城 備中松山城 本丸と天守閣 岡山県高梁市
本丸に入る門は写真中央 標高430mで現存十二天守中最高所


備中松山城 本丸に入る門から天守閣を見る 「猫城主」がいる



特別史跡・国重文・日本百名城 江戸城

江戸城 本丸 天守台 明暦大火後天守台のみ造営したが天守は造られなかった 東京都千代田区
写真撮影時は工事中の姿


江戸城 三の丸大手門(復元)


江戸城 大手門渡櫓(復元)


江戸城 乾門


江戸城 北桔橋門 周囲の石垣が高く見どころ 三の丸大手門の反対側出入り口


江戸城 坂下門


江戸城 桔梗門




世界遺産・国宝・国重文・国史跡 元離宮二条城 天守台 内堀 京都市
徳川氏京都宿所 慶喜の「大政奉還」で知られる


世界遺産 二条城 東大手門(正門) 京都市


二条城 外国人も多く集まる二の丸御殿唐門前


世界遺産 二条城 二の丸御殿の唐門(裏側)




日本百名城 首里城 正殿(復元、焼失前) 琉球王朝・尚氏 現国営沖縄記念公園 沖縄県那覇市
世界遺産指定は「首里城跡」で復元正殿は含まれない


首里城 守禮門 中国からの使節を迎える門 沖縄県那覇市


首里城 歓会門 城の正門にあたる




国史跡・国重文・現存十二天守・日本百名城 松山城 小天守と大天守 標高132m 愛媛県松山市


松山城 筒井門(復元)裏側 脇に隠門がある




国史跡 福山城 天守閣(復元) 老中阿部氏 広島県福山市


福山城 国重文・筋鉄御門 (伝伏見城より移築の現存建築物とされる)




国宝天守・現存十二天守・日本百名城 松江城 天守閣 松平氏 島根県松江市


松江城 大手門(二階建て櫓門式)跡 左奥は高石垣




国史跡・国重文・現存十二天守・日本百名城 高知城 山内氏 高知県高知市
城主山内一豊は前の城である掛川城の天守を模したといわれる


高知城 追手門 表門 門を入って近くに板垣退助像や一豊像、馬を牽く妻千代像がある


高知城 鉄(くろがね)門跡(復元) 門扉に多数の鉄板が打ち付けてあった 三の丸に続く重要な門




国史跡・日本百名城 赤穂城 本丸表門(再建) 内部に枡形(再建)がある 兵庫県赤穂市
浅野内匠頭の「赤穂事件」で知られる


赤穂城 本丸 大手門と内部に枡形(ともに再建)がある 兵庫県赤穂市


国史跡・日本百名城 赤穂城 二の丸 厩口門’高麗門)と二層隅櫓(ともに再建) 兵庫県赤穂市
天守台は残るが江戸時代を通じて天守は造られなかった


赤穂城 内部よりみる大手門(高麗門)と二層隅櫓 枡形も復元される


赤穂城脇にある筆頭家老大石良雄邸の長屋門(国史跡) 屋敷は享保年間に焼失 裏に大石神社




古代山城(神籠石式山城)・国史跡・日本百名城 鬼ノ城(きのじょう)(復元) 標高400m 岡山県総社市
「白村江の戦い」後大和朝廷が日本国中に造った防御施設だが当城は史書に記載がない


古代山城 鬼ノ城の西門(復元) 下部は版築土塁製 石積みの箇所もある


古代山城 鬼ノ城の北門(部分復元) 七世紀と推定される城だが門には排水設備がある 他に数多くの水門がある




国史跡・日本百名城・日本三大平山城・日本さくら名所百選 津山城(鶴山城) 森氏-松平氏 岡山県津山市
復元備中櫓とさくら祭り


津山城 最大門の表中門跡


津山城 切手門付近から備中櫓(復元)をみる 他の櫓は明治期に破棄された




国宝天守・国史跡・現存十二天守 松本城(深志城) 小笠原氏-石川氏 長野県・松本市


松本城 高麗門(二の門)と枡形(復元)


松本城  高麗門と枡形と太鼓門(奥)


松本城 太鼓門(一の門)(復元) 本丸につづく




国登録有形文化財 大坂城天守閣(第三代) 昭和六年再建(復元天守) 豊臣氏・徳川氏 大阪市


国史跡 大坂城 青屋門


大坂城 重文 桜門(復元) 本丸正門




上田城 本丸南櫓と東虎口櫓門 元は真田氏だが現在の物は仙石氏による 長野県上田市


国史跡 上田城 千曲川分流の尼ヶ淵から見上げる南櫓、西櫓 城壁上段は近年の崩落が残る




国特別史跡・国重文・日本百名城 熊本城 復元天守閣 加藤氏・細川氏 西南戦争で焼失 熊本市
2016年の熊本地震で一部損傷、復元中


熊本城 2016年の熊本地震で天守を中心に一部崩落 現在も修復中


熊本城 須戸口門


熊本城 不開門


熊本城 暗通路入り口




小倉城 天守閣(再建) 再建の際当時の外観を変更 北九州市小倉北区






国史跡 徳川御三家 紀州藩 和歌山城 大天守(再建) 和歌山市


和歌山城 天守曲輪 楠木門


和歌山城 国重文 岡口門


和歌山城 追廻門




福知山城 小天守’左)と天守 明智光秀 京都府福知山市


福知山城 釣鐘門 抜け穴があると伝えられる豊磐の井戸(右下)




岐阜城(稲葉山城)(模擬城) 斎藤道三から織田信長へ 岐阜市


岐阜城 伝二の門跡






岡崎城 再建天守 松平氏居城 徳川家康生誕地  愛知県岡崎市


岡崎城 復元大手門 実際の位置とは違う場所に再建
岡崎公園は「日本さくら百選」




浜松城 模擬天守 静岡県浜松城
水野忠邦など歴代城主が江戸幕府の重鎮に出世したので「出世城」といわれる


浜松城 天守門(復元) 最初の城は徳川家康とされる




掛川城 天守閣(再建) 山内一豊(のち高知城主) 静岡県掛川市


掛川城 城門 四足門


掛川城 大手門(復元)




駿府城(静岡城) 徳川家康将軍引退後の大御所時代の居城 東御門 巽櫓 静岡県静岡市葵区


駿府城 東御門 高麗門(復元)


駿府城 東御門 高麗門(復元) 内側枡形


駿府城 東御門 櫓門(復元)




徳川御三家筆頭・尾張大納言・国特別史跡・日本百名城 名古屋城 本丸御殿と再建天守 名古屋市


名古屋城 正門(再建) 格式高い門


名古屋城 二の丸 東門跡


名古屋城 本丸表一の門跡(主門)


名古屋城 国重文 二の丸 東二の門


名古屋城 本丸 不明門


名古屋城 表二の門




国史跡 小田原城 天守閣(復元) 後北条氏時代の物ではなく稲葉氏、大久保氏時代の物 神奈川県小田原市


小田原城 常磐木門


小田原城 銅門(あかがねもん)(復元) 二の丸正門




国宝天守・現存十二天守 彦根城 井伊氏 滋賀県彦根市


彦根城 太鼓門と続櫓(国重文)


彦根城 天秤櫓(重文)と廊下橋




広島城 復元天守 元天守は原爆で壊滅した 福島氏、浅野氏 広島市


広島城 復元二の丸御門



現存十二天守・国重文 弘前城 天守閣 本来の天守は落雷で焼失、櫓が天守に 青森県弘前市


弘前城 国重文 二の丸南門(南内門) 弘前公園は桜の名所になっている




国史跡・国重文・現存十二天守 丸亀城 石垣の高さが日本でも有数 香川県丸亀市


丸亀城 大手一の門(左)と大手二の門(右)


丸亀城 大手二の門 生駒氏・山崎氏・京極氏
天守と大手門が揃って現存するのは日本でわずか三つのみ・・弘前城・高知城・丸亀城


丸亀城 御殿表門




国史跡・日本百名城 篠山城 鉄門跡と復元大書院 藤堂高虎縄張・池田輝政普請総奉行の天下普請 兵庫県丹波篠山市


篠山城 復元大書院 元の大書院は明治後も残るが火事焼失 天守台はあるが天守は造られなかった




国史跡・日本三大水城 高松城 水手御門 月見櫓と渡り櫓 香川県高松市
松平氏 今は天守閣はなく天守台のみ残存 現玉藻公園




県有形文化財 旧山口藩 毛利氏 藩庁門~山口県庁正門~現山口県庁西口門 山口市
幕末期に藩政が萩より山口に移動





竹中氏陣屋跡 軍師竹中半兵衛 櫓門 岐阜県垂井町





PageTop

写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します

  
(C)2019~2021 All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: PENTAX K70, NIKON W300, PANASONIC FT3