旅で出会った日本の歴史に残る人物像 
Great Japanese Persons in History Latest-update: Mar.02, 2023

葛飾北斎
世界でも著名な江戸期の浮世絵師

個性ある構図などで仏・印象派画家に多大な影響を及ぼした
すみだ北斎美術館 (東京都墨田区)
 葛飾お榮(応為)
北斎三女 一度結婚するが離縁 父の元で助手・浮世絵師
として身を立てる  すみだ北斎美術館 (東京都墨田区)
岡倉天心
旧東京美術学校初代校長 日本美術院創設

フェノロサとともに京阪の寺社調査 平櫛田中制作の像
井原市立田中美術館 (岡山県井原市)
雪舟等楊
画聖 水墨画・禅僧 明に留学
守護大名大内氏の庇護 国宝・天橋立図他国宝六点
瑠璃光寺 (山口県山口市)
最澄(伝教大師)
天台宗開祖 総本山比叡山延暦寺 山上駐車場
延暦寺 (滋賀県大津市))
大石内蔵助良雄
赤穂藩浅野氏筆頭家老 赤穂事件
大石神社 (京都市山科区)




関白太閤 豊臣秀吉
国特別史跡・大坂城 (大阪市中央区)
関白太閤 豊臣秀吉
豊国神社 大坂城郭内 (大阪市中央区)
紫式部
平安中期の作家 「源氏物語」「紫式部日記」「小倉百人一首」
(京都府宇治市・宇治橋)

箕作阮甫
津山藩医・宇田川玄真に洋学を学ぶ 幕府の蕃書和解御用に
任ぜられ、ペリーが持参したアメリカ合衆国大統領親書を翻訳
(岡山県津山市・津山洋学資料館)
 
宇田川玄随
江戸期漢方医・蘭方医・津山藩医 大槻玄沢に師事 玄真は養子
(岡山県津山市・津山洋学資料館)
宇田川榕菴
江戸期蘭方医・津山藩医 宇田川玄真養子 シーボルトとも交流
(岡山県津山市・津山洋学資料館)
森 忠政
信長側近・森蘭丸の弟 1603年津山藩十八万石
(岡山県津山市・津山城)
宇田川玄真
江戸期蘭方医 宇田川玄随養子 大槻玄沢後継者 弟子緒方洪庵
(岡山県津山市・津山洋学資料館)
宮本武蔵
生誕地「武蔵の里」 五輪坊 武蔵資料館
(岡山県美作市)
江戸城大奥御年寄 江島(絵島)
「絵島生島事件」で高遠藩に遠流
 
日蓮宗 蓮華寺 (長野県伊那市高遠町)
大内弘世
南北朝時代・長門周防国・大内文化
瑠璃光寺 (山口県山口市)
「赤穂事件」 旗本高家筆頭 吉良上野介義央
臨済宗 片岡山華蔵寺 (愛知県西尾市)
保科正之
徳川家康孫 徳川秀忠妾腹 家光異母弟
会津松平家初代 
伊那市立高遠歴史博物館 (長野県伊那市)
お静の方(浄光院)
徳川秀忠妾 保科正之母堂
伊那市立高遠歴史博物館 (長野県伊那市)
戦国大名 織田信長
桶狭間古戦場公園 (愛知県緑区・豊明市)
戦国大名 今川義元
桶狭間古戦場公園 (愛知県緑区・豊明市)
浄土宗元祖 法然上人
浄土宗大本山 増上寺 (東京都港区)
浄土宗元祖 法然上人 勢至丸(幼名)
浄土宗大本山 増上寺 (東京都港区)
南北朝時代・南朝方の武将 千早城主 正一位追贈
楠木正成
皇居外苑 (東京都千代田区)
徳川家康生母 水野忠政娘 松平広忠室
於大の方 傳通院殿
浄土宗 傳通院 (東京都文京区)
日本を動かした幕末明治期の英雄 西郷隆盛
上野公園 (東京都台東区)
陸軍大将 近衛師団長 北白川宮能久親王
北の丸公園 (東京都千代田区)
「鳥羽伏見の戦い」の征夷大将軍 小松宮彰仁親王
上野公園 (東京都台東区)
王仁博士
4世紀末朝鮮半島百済から千字文(漢字)、論語を伝え飛鳥文化に
影響 記念碑二基 (東京都上野公園)
天正遣欧使節 伊東マンショ (ドメニコ・ティントレット画)
長崎歴史文化博物館 (長崎県長崎市)
秀吉家臣 熊本城主 加藤清正
菩提寺・日蓮宗本妙寺 (熊本県熊本市)

彫刻家・文化勲章・長崎平和祈念像 北村西望
島原城 (長崎県島原市)
島原・天草の乱指導者 天草四郎時貞 (北村西望制作)
原城祉 (長崎県南島原市)

作曲家・「荒城の月」 滝廉太郎 (朝倉文夫制作)
岡城祉(豊後竹田城) (大分県竹田市)
ドイツ人医学者・鳴滝塾 フランツ・フォン・シーボルト
長崎歴史文化博物館 (長崎県長崎市)
幕末~維新期の佐賀藩第十代 鍋島直正
佐賀城内 (佐賀県佐賀市)
幕末~維新期の佐賀藩第十代 鍋島直正
佐賀城本丸歴史館 (佐賀県佐賀市)
初代内閣総理大臣 馬関(下関)条約全権大使 伊藤博文
春帆楼 (山口県下関市)
 外務大臣 馬関(下関)条約全権大使 陸奥宗光
春帆楼 (山口県下関市)
「平家物語」 琵琶法師
壇ノ浦 赤間神宮 (山口県下関市)
平家滅亡 安徳天皇
壇ノ浦 赤間神宮 (山口県下関市)

戦国-江戸期の京都の豪商 角倉了以
朱印船貿易、大堰川・高瀬川開削 
大悲閣千光寺 (京都市西京区)

儒学者、軍学者、山鹿流兵法、古学派祖
山鹿素行
赤穂城祉 (兵庫県・赤穂市)


平清盛の愛妾・白拍子 
祇王
平清盛に寵愛されたが、後に冷遇され現祇王寺の仏門に入る
祇王寺 (京都市・右京区)




正二位右大臣 吉備真備
聖武天皇
光明皇后に愛され鑑真を来朝させた
吉備真備公園 (岡山県・矢掛町)

三菱財閥祖・ 岩崎弥太郎
経済面から「明治維新」に貢献した
生家前 (高知県安芸市)

土佐勤王党盟主・ 武市半平太(瑞山)
尊皇攘夷運動・吉田東洋暗殺・山内容堂により投獄、獄死
「横浪黒潮ライン」 (高知県須崎市)

毛利氏家臣・戦国=安土期の武将 
吉川(きっかわ)経家
鳥取城を信長の命で羽柴秀吉が攻めるも籠城し後自害
鳥取城濠外 (鳥取県鳥取市)

親藩大名・第15代彦根藩主 井伊直弼
江戸幕府大老・日米修好通商条約・安政の大獄・桜田門外の変
彦根城天守閣 (滋賀県・彦根市) 
(画面に反射あり)

贈正四位 佐久間象山
松代藩士・江戸後期の思想家
公武合体論
を説いたため尊王攘夷派に京都で暗殺された
川中島古戦場史跡公園 (長野県・長野市)




戦国時代の雄 武田信玄 上杉謙信
 長年にわたる「川中島の合戦」は歴史に残る
八幡社(川中島古戦場史跡公園) (長野県・長野市)

従三位 和気清麻呂
奈良-平安期の貴族・
桓武天皇期の実務官僚
道鏡事件」で活躍 護王神社 (京都市・上京区)

従三位 和気清麻呂
奈良-平安期の貴族・
桓武天皇期の実務官僚
道鏡事件」で活躍 和気神社 (岡山県・和気町)

役 小角(えんのおづの)(役行者)
七世紀の修験道者(
修験道開祖
浄土宗 如意輪寺 (奈良県吉野町)


伝説の中将姫
高野山真言宗 當麻(たいま)寺
(奈良県葛城市)


佐々木小次郎
宮本武蔵
との「巌流島の決闘」有名
吉香公園 (山口県・岩国市)


宮本武蔵
剣豪吉岡一門
との「一乗寺下り松」と小次郎との「巌流島の決闘
八大神社 (京都市左京区一乗寺町)


織田信長
清洲城・小牧山城・岐阜城主・安土城各城主
天下布武」 清洲公園 (愛知県清須市)

織田信長室 帰蝶(濃姫)
清洲公園 信長像脇 (愛知県清須市)

徳川家康(松平元康)
岡崎城 幼名竹千代が生まれた城
(静岡県岡崎市)


徳川家康(松平元康)
駿府城(府中城) 将軍引退後の「大御所政治」の城
(静岡県静岡市)





 
徳川家康(松平元康)
中津城主・奥平忠昌の曾祖父 中津城展示館(大分県中津市)


徳川家康(松平元康)
三方原敗戦後描かせた「三方原戦役像」(名古屋徳川美術館蔵)
がオリジナル 岡崎城公園 (愛知県岡崎市)


毛利輝元
長州藩藩祖・豊臣政権五大老・
関ヶ原合戦西軍総大将
萩城(指月城) (山口県萩市)


石田三成
佐和山城主・
豊臣政権五奉行・文治派・関ヶ原合戦西軍指導者
佐和山城下 龍潭寺 (滋賀県彦根市)


明智光秀
福知山城主 「
本能寺の変
福知山城 (京都府・福知山市)


「戦国一の美女」 
お市の方
浅井長政妻・柴田勝家妻・織田信長
長浜城歴史博物館 (滋賀県・長浜市)


加藤清正
秀吉-家康
時代の大名 築城名人
名古屋城 (愛知県・名古屋市)


武将 竹中半部衛(竹中重治)
黒田官兵衛
とならぶ軍師
竹中氏陣屋 (岐阜県垂井町)



伊勢津藩主 藤堂高虎
主人を何度も換えた「
築城名人
伊賀上野城 (三重県伊賀市)


黒田官兵衛
弘前城・「菊とモミジ祭り」人形展
(青森県弘前市)




土佐藩初代藩主(前・掛川藩主) 山内一豊
織田・豊臣・徳川
の三氏に仕える
高知城公園 (高知県高知市)



山内一豊
妻  山内千代(見性院)
夫のために馬を買ったという「
内助の功」で知られる
高知城公園 (高知県高知市)



秀吉備中高松城水攻め 毛利方武将 清水宗治
秀吉による高松城水攻めで部下の命と引き替えで切腹
高松城址公園・資料館 (岡山県・岡山市高松)


濃姫(帰蝶) 織田信長正室
美濃国・
斎藤道三
清洲公園 (愛知県清須市)



徳川四天王」「徳川三傑」
本多忠勝(平八郎) 家康の功臣で有名
岡崎城(岡崎公園)(愛知県岡崎市)



徳川第十五代将軍 「大政奉還 徳川慶喜(一橋)
仏・
ナポレオン三世からもらった軍服姿
秋田郷土館(秋田県角館市)






中江藤樹

伊豫・大洲藩藩士 江戸期の陽明学者
岡山藩の熊沢蕃山が弟子のひとり 大洲城 (愛媛県・大洲市)





山鹿素行
江戸前期の儒学者、山鹿流兵法家 大石内蔵助良雄の師
赤穂城 (兵庫県赤穂市)


前野良沢 
(木像)
江戸中期の中津藩前野家の養子 中津藩医・蘭学者のち江戸幕臣
蘭学書「
ターヘル・アナトミア」の翻訳者「解体新書
中津城 (大分県中津市)




福澤諭吉

幕末の中津藩士-明治の蘭学者・啓蒙思想家・教育者
慶應義塾大学創設者 明治六大教育家
福沢諭吉旧宅前 (大分県中津市)

高井鴻山
浮世絵師・
葛飾北斎のパトロン、弟子
高齢の北斎は江戸から遠い小布施まで来て滞在した
高井鴻山記念館 (長野県小布施町)




頼 山陽

歴史家、文人、思想家 「
日本外史
父・
頼春水が竹原の出身 (広島県・竹原市)



大石内蔵助良雄(赤穂藩・浅野家筆頭家老)
「赤穂浪士」「忠臣蔵」の主人公
大石神社 (兵庫県赤穂市)


大石内蔵助良雄(赤穂藩・浅野家筆頭家老)
「赤穂浪士」「忠臣蔵」の主人公
泉岳寺(東京都・港区)


土佐藩主 
山内容堂
「幕末の四賢侯」「鯨海酔侯」「
公武合体派
山内神社 (高知県高知市)

岩国藩第三代藩主 吉川広嘉
錦帯橋の架橋工事
 吉香公園 (山口県・岩国市)



肥後藩主 細川藤孝公、細川忠興公
水前寺公園 (熊本県熊本市)



赤穂藩主・浅野内匠頭長矩正室 阿久利姫(瑤泉院)
尾関山公園 (広島県三次市)

幕末期の儒家・陽明学者 
山田方谷
「備中聖人」 備中藩の藩政改革者
旧はい原家(備中松山藩中堅武士邸)(岡山県高梁市)



三次藩主・浅野因幡守長治
阿久利姫父
臨済宗鳳源寺 (広島県三次市)




建武の新政 後醍醐天皇
臨済宗 霊亀山天龍寺 多宝殿
(京都市右京区)


五代綱吉
生母 桂昌院
天台宗 西山宮門跡 善峯寺
(京都市西京区)




一遍上人
時宗 海徳寺 (広島県尾道市)


俳人 
松尾芭蕉奥の細道
中尊寺 (岩手県平泉町)



空海と右衛門(衛門)三郎
托鉢修行中の空海を追い返したが後に探し回って謝る姿
四国遍路」の発祥ともいわれる伝承 (徳島県・杖杉庵)



空海像(弘法大師)
教王護国寺(通称:東寺) 
嵯峨天皇より空海に下賜された寺
真言宗 高野山金剛峰寺、善通寺と並び空海縁の三大寺
(京都市・南区)


親鸞聖人
  
浄土真宗 一乗山 専教寺 (岡山県矢掛町)
  
修行大師像(空海)
四国八十八カ所を始め国内には数多くの同様の像がある
教王護国寺(通称:東寺)(京都市・南区)



雪舟縄縛像(少年時代)
臨済宗 井山宝福寺 (岡山県総社市)

画聖 
雪舟
臨済宗
 香山常栄寺 常栄寺庭園は雪舟の造った
代表的庭のひとつ (山口県山口市)


「旅立ちの
法然さま」(幼名:勢至丸
平安後期の美作国豪族・
漆間時国の息子 のち浄土宗を開く
誕生寺 (岡山県久米南町)



浄土宗 法然上人
総本山 華頂山知恩院
(京都市・東山区)



臨済宗開祖 栄西(ようさい)(少年時代 十二歳で出家)
 浅原山安養寺 天台宗(当時) (岡山県倉敷市)



臨済宗開祖 栄西(ようさい)
大本山 東山建仁寺 (京都市東山区)



天台宗 恵心僧都 源信 「往生要集」 平安時代
浅原山安養寺 (岡山県倉敷市)


時宗開祖
 遊行上人 一遍 「一遍上人語録」 鎌倉時代
浅原山安養寺 (岡山県倉敷市)


江戸後期の曹洞宗の僧 良寛
越後国出身 のち備中国の
国仙和尚に師事
子供を愛しよく遊んだ逸話が残る 円通寺
(岡山県・倉敷市玉島)


玄宥僧正

家康
の外護で智積院を再興(中興祖)
(京都市・東山区)





最御崎寺 中興第三十三世 大僧正 島田信保
四国遍路八十八カ所
第二十四番
(高知県室戸市


戦国-江戸期 京都の豪商 角倉了以
朱印船貿易
 大堰川、高瀬川を開削
「花のいえ」:了以の屋敷跡の宿 (京都市右京区)




扇絵師 
宮崎友禅(齋)
諸説あるが「
友禅染」の語源になった人
元禄時代 知恩院 (京都市・東山区))






長谷川等伯
安土桃山-江戸初期 
狩野派と対抗した絵師
日蓮宗本山 本法寺
(京都府京都市)



最澄(伝教大師)
天台宗
開祖
天台宗 西明寺
(滋賀県甲良町)



金森長近
初代大野藩主 信長、秀吉に仕える
(福井県大野市)


宮本武蔵
江戸初期の剣術家、兵法家 「
五輪書
吉岡一門との決闘地 八大神社
(京都市左京区)


井伊直弼
彦根藩主 幕府大老 「安政の大獄」 「桜田門外の変」で暗殺
彦根城 (滋賀県彦根市)


佐々木盛綱

平安末期~鎌倉初期 源平合戦 藤戸の戦い 平行盛を破る
盛綱橋 (岡山県倉敷市藤戸町)
PageTop
幕末の志士・土佐藩郷士・海援隊  薩長同盟・倒幕・大政奉還に尽力
坂本龍馬
近江屋事件」で暗殺さる 享年31 現代でも大変人気がある歴史上の人物 高知城 (高知県・高知市)



<幕末の志士たち>

 武市半平太        坂本龍馬         中岡慎太郎

高知駅前広場 (高知県高知市)



坂本龍馬    中岡慎太郎
円山公園 (京都市東山区)


坂本龍馬妻 お龍(楢崎龍)と妹・君枝
「日本最初の新婚旅行」
琴ヶ浜 (高知県芸西村)



中濱萬次郎(ジョン・マン)
日米和親条約
 通訳・教師 「日米の架け橋」
足摺岬 近くの旧中濱村出身 (高知県土佐清水市)



緒方洪庵
足守藩士・医師・蘭学者
足守藩は
北の政所ねねの兄の木下氏の藩
(岡山県・岡山市足守)


緒方洪庵
 医師・蘭学者・
福沢諭吉の師
大坂に
適塾を開く(現大阪大学医学部)
適塾 (大阪市中央区)



土方歳三 新撰組副長 武闘派
戊辰戦争、「蝦夷共和国」、五稜郭防衛戦で戦死
五稜郭タワー (北海道函館市)


楫取 素彦(かとり もとひこ)・妻美和子(文)吉田松陰妹)
長州藩志士、明治期・官僚(群馬県令)、貴族院議員
二人とも2015年の
吉田松陰を扱った
NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」に登場
防府天満宮 (山口県防府市)




板垣退助
自由民権運動」・自由党・憲政党・政治家
高知城公園  (高知県・高知市)



新島 襄

宗教家・教育者 同志社大学創設者
新島襄旧邸(記念館) (京都市上京区)



犬養 毅首相
立憲政友会 内閣総理大臣 「5・15事件」で暗殺される
吉備津神社 (岡山県岡山市)



浜口雄幸首相
立憲民政党 内閣総理大臣 「
ライオン宰相
暗殺未遂事件 五台山 (高知県高知市)



東洋のシンドラー」 杉原千畝
第二次大戦中、リトアニアの
カウナス日本領事館で領事代理として
多くのユダヤ人を救った 戦後イスラエルから顕彰される
杉原千畝記念館 (岐阜県・八百津町)


明治美術界の重鎮 岡倉天心
日本美術を評価した
フェノロサを手伝い国内で調査
平櫛田中作 1931 平櫛田中美術館 (岡山県井原市)


竹鶴政孝、妻リタ
ニッカウィスキー創業者
、「日本ウィスキーの父」
NHK朝ドラ「マッサン」の主人公 憧憬の広場 (広島県竹原市)


足立全康 足立美術館創始者
美術館の
日本庭園は世界一の評価が高い
足立美術館庭園 (島根県安来市)



斎藤隆夫 弁護士・政治家
戦前、帝国議会で言論で軍部やファシズムに抵抗し
衆議院議員を除名されたが、のち政界に復帰した
(兵庫県豊岡市出石町)



下田歌子
歌人・宮中女官・教育者(現
実践女子大創設者
岩村城址 (岐阜県恵那市)




金子みすず
夭逝の童謡詩人 「こだまでせうか」
金子みすず記念館 (山口県長門市仙崎)




宮沢賢治
銀河鉄道の夜
、「アメニモマケズ・・」
岩手大学・農学部構内 (岩手県盛岡市)



お里・沢市
壺坂霊験記」 真言宗 南法華寺(壺阪寺)
(奈良県高取町)



第五十三代横綱 琴櫻
(鳥取県倉吉市)



弥次喜多」 十返舎一九
駿府城公園
(静岡県静岡市)


医王山 一畑寺(一畑薬師)
水木しげる のんのんばあ
(島根県出雲市)


(参考資料)
高知県須崎市にある「土佐偉人銅像案内図」





PageTop

無断転載・無断コピー・無断引用禁止
 (C)2017 All Rights Reserved by Kenji Kakehi