オーストラリア~世界最小の魅力的大陸
Magnificent Australia
(C)Australia.com
世界遺産 ウルル(通称エアーズロック) 先住民アボリジニの聖域で現在は立ち入り禁止 (オーストラリア・NT州)
世界遺産 ウルル(通称エアーズロック) 頂上部の穴は太古海底だった時の物らしい
世界遺産 ウルルの夕暮れ 太陽の光が少しずつ上部に向かって狭められてゆく (NT州)
ウルル周辺の道は走ることができる トヨタ・ランドクルーザー70・キャンピングカー(オーストラリア仕様レンタカー)
このエリアは保護区なのでレンジャー・チェックポイントがあり協力費を支払う
世界遺産 カタチュタ(通称オルガ) ウルルの近くにありここもアボリジニの聖域でと登頂禁止 窪みの「風の谷」部分は入域OK (NT州)
シェル・ビーチ 一見雪山に見えるが貝殻だけでできた海の砂丘 (NT州)
林立する奇岩:ピナクルス (オーストラリア・WA州)
ハメリン・プール 太古地球の「酸素の母」だという原藻類ストロマトライト 今でも酸素をだしている (オーストラリア・WA州)
巨大な蟻塚 高さも2~3mくらい 各地で無数に出没し珍しくもない 塚外部は人間が乗れるくらい固い
蟻塚と奇妙なパオパブの木 この木はオーストラリアとマダガスカル島・アフリカにしかないという
内陸部は見渡す限りの地平線と一直線の道路が多い 時に出会う鉄道線路も一直線だ
オーストラリア中央部を縦断するスチュアート・ハイウェイを走破
アリス・スプリングスが中心 下方(南)のクーバー・ペディはオパールの鉱山町
デヴィルス・マーブルス 微妙なバランスで存在する巨岩 (NT州)
ヘンバリー・メテオライト(隕石)・クレーター 4000年前に大隕石が作ったクレーター
キングズ・キャニオンに繋がるルート上 (NT州)
オーストラリアの「グランド・キャニオン」 キングズ・キャニオン (NT州)
すべて貝殻でできた広い海岸 シェル・ビーチ
雄大な高い海岸の絶壁が延々とつづく 南から西オーストラリアに向かう
大陸最西端 漁港のあるフリマントル 日本の漁船も寄港 向こうはインド洋
一直線の道路が非常時の滑走路になる 道路標識にAirstripとある
ナラバー平原 地平線も道路も一直線 道路は100kmも直線だという ハンドルを切らないので運転がつまらない
町からかなり離れた場所にも「牛に注意」と英語、日本語、ドイツ語の標記が並記される
国道などの幹線を外れるとダートの道が増える 時にエミューやハリネズミが散見される
オーストラリアン・サファリのレースに出会った これはスタート地点 トヨタのティームに出会った (NT アリス・スプリングス)
<オーストラリア・ドライヴの主要使用車>
Britz Rent-a-Car
関係内部リンク;「オーストラリア一周キャンピングカーの旅」
オートキャンプ場
写真の無断使用、無断転載、無断コピーを禁ず
(C)1983~2025, All Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Digital cameras: Nikon F3(Analog), CANON 7, CANON50D, PENTAX K30 & others