「オーナーおすすめ」シリーズ(1)
<日本の仏塔>
<五重塔・日本三名塔>



日本三名塔 国宝  曹洞宗・瑠璃光寺 五重塔 室町時代 大内文化の最高傑作 屋根の線が見事 司馬遼太郎も絶賛 (山口県・山口市) (上下三枚とも)
An outstanding five-storied pagoda at Rurikoji temple, Yamaguchi city
<日本三名塔> 法隆寺・醍醐寺・瑠璃光寺




同瑠璃光寺・五重塔



同瑠璃光寺・五重塔





日本三名塔 国宝 醍醐寺・五重塔 平安期 歴史上この寺でたったひとつ焼失しなかった物 (京都市)(上下二枚とも)
Daigoji temple, Kyoto








日本三名塔 世界遺産 国宝 法隆寺・五重塔 飛鳥時代 木造五重塔では世界最古 最下部は裳階(もこし)
Horyuji temple, Nara


<五重塔・その他の名塔美塔>



真言宗室生寺派大本山・女人高野・宀一山 室生寺 (べんいちさん・むろうじ) 国宝・五重塔 平安時代初期 奈良県宇陀市
この寺は「
女人高野」として有名 塔は総高16.1mと小振りだが細身端正で見事な塔である H10の台風被害からH12修復・落慶 (上下とも)





<五重塔・他の名塔・古塔>



世界遺産 国宝 法相宗大本山 興福寺 五重塔 室町時代 古塔では高さは東寺に次ぎ全国二位 奈良市





世界遺産 真言宗総本山・弘法大師縁・教王護国寺(通称:「東寺」)・五重塔 江戸時代 高さ54.8mは日本一
京都のランドマークで映画やTVドラマの冒頭によく使われる塔 (京都市)
Cherry blossoms and azaleas at Kyo-oh-gokokuji , so-called"Tohji"temple, World Heritage, Kyoto city





重文 真言宗御室派大本山 旧御室御所 大内山 仁和寺 五重塔 江戸時代 京都市





世界遺産 日本三景 国宝 厳島神社 平清盛縁・安芸国一宮 豊国神社 五重塔 室町時代 広島県廿日市市





備中国分寺 五重塔 江戸時代 岡山では知られた吉備路の名塔で観光写真・ポスターに使用される (岡山県総社市)





真言宗 長谷寺 五重塔 昭和時代 寺は「枕草子」「源氏物語」で知られる古刹
牡丹で知られる「
花の寺」 (奈良県櫻井市)




重文 臨済宗建仁寺派 法観寺 祇園付近のランドマーク 通称「八坂の塔」 室町時代
高さ49mは東寺、興福寺に次ぎ日本三位 (京都市)





四国霊場八十八カ所 第七十五番 真言宗善通寺派総本山 五岳山誕生院 善通寺 (弘法大師三大霊場)
空海(弘法大師)
の生誕した場所で知られる 重文 東院 五重塔 明治時代 (香川県善通寺市)





四国霊場八十八カ所 真言宗 志度寺 五重塔 昭和時代 (香川県さぬき市) 四国八十八カ所では四つしかない五重塔のひとつ





四国八十八カ所・真言宗・五台山竹林寺 五重塔 昭和時代 高知で知られる名刹だが
世間には「はりまや橋で坊さんかんざし買うを見た・・」の僧がいた寺で知られる (高知市)





和宗総本山 四天王寺  聖徳太子・
推古元年(593年)建立
日本仏法最初の官寺 五重塔 昭和時代 (大阪市)





天台宗別格大本山 東叡山寛永寺 旧寛永寺五重塔(旧東照宮五重塔)
重文 1639年建立 
(東京都台東区上野)





浅草・浅草寺 外国人観光客大人気の寺の五重塔
昭和時代 鉄筋コンクリート造 (東京都) 
Sensouji, Tokyo





四国八十八番札所 第七十番 
七宝山持宝院本山寺 雨の五重塔 明治43年再建 香川県三豊市
四国八十八番札所中、四つしかない五重塔のひとつ






覚王山日泰寺 日泰友好の超宗派の寺 五重塔 平成時代 愛知県名古屋市千種区


<三重塔>



真言宗御室派・国重文・長福寺三重塔 鎌倉時代 岡山県最古塔 岡山県・美作市
A three-storied pagoda in spring at Chohukuji temple, Okayama pref.






世界遺産 国宝 法相宗大本山 薬師寺 東塔 奈良時代
 三重塔だがそれぞれの裳階(もこし)のため六重塔にみえる あの
フェノロサが絶賛した美塔
現在平成の大修理中(2018現在) 奈良市 Yakushiji Temple, Nara






世界遺産 国宝 法相宗 興福寺 三重塔 藤原氏氏寺 鎌倉時代 (奈良市)





世界遺産 国宝 日本最古三重塔 聖徳宗 法起寺 三重塔 706年建立  奈良県斑鳩町





国宝 真言律宗 浄瑠璃寺(九体寺) 三重塔 平安末期 京都府木津川市





国宝 「湖東三山」 天台宗 西明寺さいみょうじ 三重塔 鎌倉時代 滋賀県甲良町





重文 真言系単立寺院 南法華寺(壷阪寺) 三重の塔 室町時代再建 「壺坂霊験記」の寺 奈良県高取町




重文 天台宗 斑鳩寺 三重の塔 室町時代再建 兵庫県太子町




国宝 曹洞宗 安楽寺 八角三重塔 鎌倉時代 日本でも大変珍しい八角形の屋根 四重に見えるが最下層は裳階(もこし) 長野県上田市





国宝 高野山真言宗・浄土宗 當麻寺(たいまでら) 中将姫伝説 三重塔(東塔) 奈良県葛城市





国重文 臨済宗東福寺派 井山宝福寺 三重塔 南北朝時代 岡山県総社市井尻野
画聖・
雪舟が少年時代に過ごし「鼠の絵」を描いた寺





聖徳宗・法輪寺 聖徳太子縁の寺 三重塔 昭和時代 (奈良県斑鳩町)





世界遺産 重文 北法相宗大本山 清水寺 三重の塔 江戸時代 京都市
京都で最も外国人観光客の多い寺 Kiyomizudera Temple, Kyoto






天台宗 (安来)清水寺 三重塔 江戸時代 島根県安来市





臨済宗妙心寺派 護國山曹源寺 岡山藩主池田氏菩提寺 三重塔 (岡山市)





西大寺 観音院 高野山真言宗別格本山・中国観音霊場第一番 三重塔 江戸時代 (岡山県岡山市)
会陽(えよう:裸祭り)で知られる「日本三大奇祭」の寺





江戸時代「朝鮮通信使」が滞在した寺 経王山本蓮寺 県重文・三重塔 岡山県瀬戸内市牛窓町





国重文 玉琳山天寧寺・三重塔 形がアンバランスだが元は五重塔で上部二層を取った物という 尾道水道を見下ろす塔 広島県尾道市






国重文 真言宗・摩尼山総持院西國寺 三重塔 室町時代 広島県尾道市





国重文 聖徳太子旧蹟 天台宗・斑鳩寺 室町末期 三重塔 兵庫県太子町





本山修験宗 西国三十三所観音第十番 「花の寺」 三室戸寺 三重塔 江戸時代 京都府宇治市





天台宗・真正極楽寺(しんしょうごくらくじ・通称:真如堂) 三重塔(法華塔) 江戸時代 三井家一族の菩提寺 京都市左京区





信貴山真言宗大本山 朝護孫子寺玉蔵院 「日本一大地蔵尊」と三重塔 国宝「信貴山縁起絵巻」で知られる 奈良県平群町





日蓮宗 藤田山成就寺 三重塔 岡山県重文 江戸時代 岡山市北区


<多宝塔>



名刹・伝聖徳太子創建・足利尊氏縁・真言宗・転法輪山大乗院浄土寺
国宝 多宝塔 鎌倉末期 この塔は数ある日本の多宝塔の中でも最も美しい物のひとつ (広島県尾道市)




世界遺産 国重文 日本三景 厳島神社・多宝塔 室町時代 安芸国一宮・宮島 (広島県宮島町)





重文 日蓮宗 常寂光寺 多宝塔 江戸時代 (京都市嵯峨野)





世界遺産 高野山真言宗総本山 金剛峰寺 壇上伽藍 東塔 和歌山県高野山町





世界遺産 重文 高野山真言宗総本山 金剛峰寺 西塔 江戸時代 和歌山県高野山町





世界遺産 高野山真言宗総本山 金剛峰寺 根本大塔 昭和時代 和歌山県高野山町





世界遺産 金峯山修験本宗総本山・金峯山(きんぷせん)寺・塔尾山如意輪寺・多宝塔 奈良県吉野町





旧嵯峨御所 真言宗大覚寺派大本山 嵯峨天皇縁 大覚寺門跡 心経宝塔(多宝塔) 昭和時代 手前は日本最古の庭園池・名勝・大沢池 (京都市)





臨済宗佛通寺派大本山 佛通寺 多宝塔 昭和時代 広島県三原市 小早川氏の菩提寺




西国
西国三十三箇所二十四番 紫雲山中山寺 真言宗中山寺派大本山
伝・聖徳太子建立本邦初観音霊場 大願塔(多宝塔) 兵庫県






国重文 西国第二十番札所・西山宮門跡善峯寺 五代綱吉生母桂昌院寄進 多宝塔 江戸時代 京都市西京区大原野
寺は京都市内が一望できる場所にある





浄土宗・西山禅林寺派総本山 禅林寺(通称:永観堂) 京を代表する紅葉で知られる名刹 多宝塔 昭和時代 京都市





日蓮宗本山 叡昌山本法寺 絵師・長谷川等伯画所蔵 多宝塔 江戸時代 京都市上京区





厄除け由伽大権現 蓮台寺 真言宗別格本山 岡山藩主厄除けの寺 岡山県倉敷市





西国三十三番札所第六番・真言宗南法華寺(壷阪寺) 壺坂霊験記」の寺 奈良県高取町





後醍醐天皇縁・塔尾山如意輪寺 多宝塔 奈良県吉野町





天台宗 金光山長法寺 「紫陽花寺」 多宝塔 岡山県津山市 丘上にあるため津山市内が一望できる





四国八十八番札所・第三十六番 獨鈷山青龍寺 多宝塔 細身の塔である 高知県土佐市





四国八十八番札所・第三十八番 金剛福寺 多宝塔 高知県土佐清水市足摺岬





四国霊場八十八ヵ所 第七十七番
 桑多山明王院道隆寺 香川県仲多度郡多度津町
弘法大師千五百回忌之塔(多宝塔)と大師堂(右)





四国遍路八十八ヵ所・第八十五番 八栗寺 多宝塔 (香川県高松市)





四国八十八番札所・第二十三番 医王山薬王寺 瑜祇塔 昭和38年(1963年)
「厄除け」で知られる寺 宝形屋根をもつ宝塔形の塔 徳島県美波町(旧日和佐町)



<多重塔>



国重文 藤原鎌足祭神 談山神社 十三重塔 (室町時代・檜皮葺) 姿形が大変美しい塔 奈良県櫻井市



<塔模型>

  

国宝 海龍王寺 五重小塔 模型の様に小さい塔 天平時代 奈良市



PageTop

写真の無断利用・無断転載・無断使用禁止

  
(C) All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K30 & others