京都五山第四位・臨済宗東福寺派大本山・慧日山東福寺 (京都市)

日下門越しに見る本堂(仏殿)


通天橋傍らの庭園

通天橋傍らの庭園

通天橋の歩廊 紅葉の時期はここからの眺めがすばらしい

開山堂(国重文) ここの庭(池泉鑑賞式庭園)も素晴らしい

開山堂前の庭の枯山水(平庭式市松模様)


方丈庭園(南庭)(重森三玲)

方丈庭園(西庭)(重森三玲)

方丈庭園(北庭)(重森三玲)

方丈庭園(東庭)(重森三玲)

庫裏 方丈へはここから入る 方丈庭園は写真左の塀奥

本堂(仏殿)と三門(右奥)

本堂(仏殿)の本尊:釈迦立像

本堂(仏殿)の天井画龍は堂本印象作

三門 (国宝・室町時代) 応永年間足利義持の造営で見事な外観である


三門細部

禅堂(国重文・南北朝時代)

経蔵(府指定文化財・江戸時代)


東福寺公式サイト
![]()
![]()
(C)2012 All Rights Reserved by Kenji
Kakehi,
Date: June20-22, 2012, Digital camera: SONY F828