聖徳太子創建・用明天皇菩提寺・高倉天皇中宮建礼門院(平徳子)入寺
![]()
「平家物語」縁 京都市左京区大原

山門

山門


心ない者に放火され寺宝も焼失 再建された本堂


本堂奥・四方正面の池のある庭

四方正面の池の鯉

本堂前横 雪見灯籠(南蛮灯籠) 鉄製 秀頼が伏見城から寄進したと伝わる

本堂脇の宝経印塔

汀の池と御神木千年姫小松

汀の池の落葉


平清盛娘・高倉天皇中宮・建礼門院・御庵室遺跡
建礼門院(平徳子)は壇ノ浦で死ぬことが叶わず、この寺で幼い子安徳天皇や平家一門の菩提を弔ったという
近くに境外であるが宮内庁管理の建礼門院徳子の陵がある

孤雲(茶室)入り口門

鐘楼(所行無常の鐘)

![]()
写真の無断利用・無断転載・無断利用禁止

(C)2017 Nov.13-16 All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera:
PENTAX K30 & PANASONIC FT3