むかし懐かしい日本の家屋と風景

国重要伝統的建造物群保存地区 日本のふるさと かやぶきの里 京都府南丹市美山町


かやぶきの里 京都府南丹市美山町


世界遺産 五箇山 合掌造り集落 富山県南栃市


世界遺産 白川郷 合掌造り集落 岐阜県白川村


千国街道・塩の道 日本海岸・糸魚川と信州の城下町松本を結ぶ古からの物資の道 小谷村郷土館 長野県小谷村


千国街道・塩の道 牛方宿 輸送の牛と牛方が同泊する 長野県小谷村沓掛


因幡街道の集落の冬 兵庫県


秋の風物詩 農家の干し柿 岡山県真庭市蒜山


造り酒屋 島根県津和野町


旧家の民家 島根県津和野町


倉敷の財閥・事業家 大原家 クラボウ他多くの企業を擁する 向かい側が孫三郎が造った大原美術館 岡山県倉敷市


岡山足守藩の家老屋敷杉原家の内部 岡山県岡山市北区足守


木下家陣屋町足守の商家 藤田邸 岡山市北区足守


町並み雛めぐり 陣屋町足守の商家 藤田邸 岡山市北区足守


陣屋町足守の商家 藤田邸


陣屋町足守の商家 岡山市北区足守 足守は北の政所ねねの兄木下家定の領地(初代)


陣屋町足守の醸造業(醤油) 岡山市北区足守


総理大臣・犬養毅(木堂)の家 岡山市庭瀬


同総理大臣・犬養毅(木堂)の家 囲炉裏の間 岡山市庭瀬


同総理大臣・犬養毅(木堂)の家 中庭の井戸と母屋 岡山市庭瀬


日本三名園 岡山後楽園 延養亭 江戸期には藩主が来園した時の居間 岡山市北区


美作津山藩別邸庭園 衆楽園 余芳閣堵と迎賓館 岡山県津山市


国営備北丘陵公園 さとやま屋敷 鯉のぼりや水車はまさに日本的風景の小道具 広島県庄原市


天台宗 岩間山本山寺 国重文 本堂 岡山県で二番目に古い木造建築 南北朝 岡山県美咲町


真言宗 旧嵯峨御所 大覚寺 満開の嵯峨菊と読経する少年修行僧 京都市


江戸期 池田氏岡山藩の庶民学校 閑谷学校 論語などを学んだ 岡山県備前市閑谷


清水産寧坂の町屋と枝垂れ桜 京都市東山区


鷲峰山高台寺 臨済宗建仁寺派 北の政所「ねね」と秀吉の寺 霊屋より高い場所にある傘亭と時雨亭(共に重文)
利休の意匠による茶席で伏見からの移築 京都市東山区


鷲峰山高台寺 茶室・遺芳庵 江戸時代の富商の灰屋紹益が建てた 京都市東山区


ベンガラの町 「ふるさと村」 吹屋の通り 岡山県高梁市成羽町吹屋


吹屋の商店 岡山県高梁市成羽


吹屋郵便局 赤はベンガラの色 岡山県高梁市成羽


吹屋の町並み 吹屋はベンガラと銅で発展した 岡山県高梁市成羽


江戸時代ベンガラで巨大な富を築いた庄屋 広兼邸 岡山県高梁市成羽町


同広兼邸 座敷 岡山県高梁市成羽町


岡山県重文 木造現役の吹屋小学校 岡山県高梁市成羽


国指定重要有形民俗文化財 小豆島・肥土山農村歌舞伎舞台 手前が階段状客席 香川県土庄町


江戸期大庄屋・仲田邸 岡山県高梁市宇治町


大庄屋・仲田邸


江戸期大庄屋・河原邸 岡山市北区御津町


河原邸 母屋 天保十年築 岡山市北区御津町


河原邸 台所 岡山市北区御津町


河原邸 井戸屋形 岡山市北区御津町


倉敷美観地区の酒屋 岡山県倉敷市


倉敷美観地区 倉敷考古館と石造中橋 岡山県倉敷市


倉敷美観地区 夏は両岸の柳が美しい 岡山県倉敷市


松江城下の武家屋敷 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)邸 島根県松江市


奈良町の漢方薬局 奈良県奈良市


奈良町の酒屋 客は店頭で飲食ができる 奈良県奈良市


奈良町の菓子司 奈良県奈良市


旧山陽道矢掛宿 国重文 本陣・石井家 岡山県矢掛町


矢掛本陣 大名用玄関 島津の天璋院篤姫が江戸に向かう際に滞在した 岡山県矢掛町


宿場町矢掛 蔵間の細道 岡山県矢掛町


旧山陽道宿場町 矢掛の菓子司 岡山県矢掛町


宿場町らしい八百屋 岡山県矢掛町


造り醤油屋の軒先 岡山県矢掛町


日本の歴史公園百選 かもがた町家公園  岡山県浅口市


かもがた町家公園 県重文 旧高戸家住宅


国重文 旧遷喬尋常小学校校舎 岡山県真庭市久世町


美作國勝山(高田) 三浦氏二万三千石城下町 酒屋 出雲街道宿場町 岡山県勝山市


出雲街道・新庄宿 脇本陣木代邸 出雲國松平氏の定宿 岡山県真庭郡新庄村


山陰の名湯 三朝温泉の外湯(日帰り温泉) 温泉は日本人の文化 鳥取県三朝町


NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」・主人公の故郷・水木しげるの妻の実家 島根県安来市大塚町


県指定・石火矢町ふるさと村 備中松山藩 武家屋敷 岡山県高梁市


武家屋敷天井 岡山県高梁市


「安芸の小京都」 頼山陽出身地  竹原町並み保存存区 NHK朝ドラ「マッサン」の舞台・竹鶴酒造 広島県竹原市


童謡詩人・金子みすず生家跡の記念館 「みんなちがってみんないい」 彼女の墓は町内の遍照寺にある 山口県長門市仙崎


童謡詩人・金子みすず生家跡の記念館 詩人の書斎(二階) 山口県長門市仙崎


世界遺産 吉田松陰の松下村塾 明治維新をつくった伊藤博文、高杉晋作をはじめ歴史を動かした英傑たちが巣立つ 山口県萩市


松下村塾 講義室 此処では今でも彼を「松蔭先生」とよぶ 山口県萩市


国重文・太田家住宅(旧保命酒屋) 学者、頼山陽や幕末公家、三条実美が泊まったことでも知られる 広島県福山市鞆の浦


太田家住宅・旧保命酒屋の帳場、右下の木箱は銭函 広島県福山市鞆の浦


打吹白壁土蔵群 倉吉 国重要伝統的建物群保存地区 鳥取県倉吉市


真言宗智山派  如法寺 大悲閣観音堂 長野県中野市
寺の創建は空海 弘法堂(左)、観音堂(右)は清水寺と同じく懸崖造 天保七年建立 中野市指定有形文化財


井伊谷いいのや 譜代大名井伊氏発祥地 NHK大河ドラマの女大名次郎法師・井伊直虎縁 臨済宗・龍潭寺本堂 1676年再建
当寺には初期の墓があり後代の物は彦根の清涼寺にある 静岡県浜松市北区引佐町


真言宗大覚寺派 祇王寺 平清盛に寵愛され捨てられた白拍子と仏御前が出家した寺 京都市右京区


嵯峨野 落柿舎 芭蕉弟子の向井去来の家 柿の木の逸話で知られる 京都市右京区嵯峨野


別格官幣社 護王神社 祭神・和気清麻呂  京都市上京区


中世山陽道宿場町 備前福岡荘 大名黒田氏縁で九州福岡の名もここから起こる 岡山県瀬戸内市福岡


「日本一危険な国宝」 「日本遺産認定第一号」 三徳山三佛寺奥院(投入堂) 平安後期建立 鳥取県三朝町


世界遺産 厳島神社 安芸国一宮 能舞台は広島藩主浅野綱長の寄進 写真は干潮時 広島県廿日市市


高井鴻山記念館 葛飾北斎の弟子でありパトロンだった豪商 幕末の志士たちや佐久間象山も訪れたという建物 長野県小布施町


高井鴻山記念館 葛飾北斎が逗留したと言われる庵 北斎は晩年も江戸から来訪逗留した 長野県小布施町


作州城東屋敷 津山城の川東「城東地区」は元武家屋敷でのち町屋街 蘭学者・医者の箕作阮甫旧宅もある 岡山県津山市


三菱財閥祖・岩崎弥太郎生家母屋 高知県安芸市


幕末-明治期 中濱万次郎(ジョンマン)の復元生家跡の記念館 高知県土佐清水市中浜(旧中ノ濱村)


明治・大正期の歌人・「白樺」 木下利玄の家 足守藩最後の藩主伯父の跡を継ぐ 子爵 東大卒 家は陣屋跡に建てられた 岡山市北区足守


壺井栄の「二十四の瞳」 岬の分教場 苗羽小学校田浦分校 香川県小豆島町田浦


分教場の教室内部 香川県小豆島町田浦


真田氏の松代城の城外御殿「真田邸」玄関 明治以後も真田氏私邸とされたが、のちに松代町(現長野市)に譲渡された 長野県長野市


同城外御殿「真田邸」内部 長野県長野市


真田氏菩提寺 曹洞宗真田山長國寺 本堂、屋根上の鯱は明治の廃城後城から運ばれた
家紋の真田六文銭が印象的 奥に真田氏霊廟がある 長野県長野市


古い町並みが残る豆田町 御幸通り 大分県日田市


日本明治期の文化遺産 博物館明治村 呉服座 愛知県犬山市


日本明治期の文化遺産 博物館明治村 呉服座客席 愛知県犬山市


日本明治期の文化遺産 博物館明治村 金沢監獄中央看守所・監房 愛知県犬山市


日本明治期の文化遺産 博物館明治村 重文・三重県庁舎 愛知県犬山市


日本明治期の文化遺産 博物館明治村 重文・西郷従道邸(東京都目黒区) 従道(つぐみち)は西郷隆盛の弟 愛知県犬山市


日本明治期の文化遺産 博物館明治村 重文 西園寺公望別邸「坐漁荘」(静岡県清水市) 愛知県犬山市


国宝 旧開智学校 1876年(明治9年)に建てられた擬洋風建築校舎 長野県下の第一小学校 長野県松本市


但馬の小京都 旧三の丸・大手門脇に明治初期に作られた時計台「辰鼓楼」 奥が出石城跡 兵庫県豊岡市出石町


西国第三十三番満願札所 谷汲山華厳寺 岐阜県揖斐郡揖斐川町


福沢諭吉旧宅と土蔵(右・諭吉の勉強部屋) 大分県中津市


吉香公園 吉川藩中級武家屋敷 目加田家旧邸 屋根が長いが上級武士邸エリアのため見下ろす二階窓を設置していないという
山口県岩国市


往年の名優 映画「丹下左膳」 大河内傳次郎の別荘「大河内山荘」 天龍寺奥の「竹林の小径」奥にある 京都府京都市


角館 江戸期の残る古い町並み 武家屋敷 青柳家 秋田県仙北市


角館 武家門の苔むす屋根 秋田県仙北市


世界遺産 天台宗中尊寺 能舞台 岩手県平泉町


海上交通守護神 金比羅宮 「こんぴらさん」 神楽殿 香川県琴平町


臨済宗 鎌倉五山第二位 円覚禅寺 塔頭佛日庵の開基廟 北条家歴代祠堂 神奈川県鎌倉市


国史跡・東海道箱根宿 箱根関所 2007年3月復元 神奈川県箱根町


「絵島囲屋敷」(復元) 「絵島生島事件」の大奥御年寄り・絵島は江戸から追放遠流、高遠藩内藤氏にお預けとなり監視付の屋敷で暮らす
長野県伊那市高遠町(歴史博物館構内)


国伝統的建造物群保存地区 近江商人屋敷 滋賀県東近江市五個荘金堂町


近江商人屋敷 浄土宗清光山浄栄寺前の水路には鯉ガ泳ぎ回る 行商など余所で商売をする近江商人は繁盛すると寺などに寄進したという
滋賀県東近江市五個荘金堂町


世界遺産 吉水神社 書院 後醍醐天皇南朝御所 日本最古書院建築 国宝、重文級の宝物が多く展示 奈良県吉野町


多賀大社 豊臣秀吉寄進の太閤橋と御神門 滋賀県多賀町


真言律宗・小田原山 浄瑠璃寺 京都府木津川市
平安末期の本堂と浄土庭園 別名:九体寺国宝 本堂 寄棟造・本瓦葺 11~12世紀 前は恵信作の浄土式庭園


国史跡・日本百名城 吉野ヶ里遺跡 弥生時代環濠集落(復元) 佐賀県吉野ヶ里町


三内丸山遺跡 縄文期大規模集落(復元) 青森県青森市


国特別史跡 登呂遺跡 弥生時代集落(復元) 静岡県静岡市


国史跡 妻木晩田(むきばんだ)遺跡 国内最大級弥生集落 復元竪穴住居と高床倉庫 鳥取県西伯郡大山町





   
(C)1984~2021, All Rights Reserved by Kenji Kakehi