「備中聖人」・陽明学者・備中松山藩財政改革者・幕末の藩政を救った政治家
山田方谷


高梁歴史資料館前の山田方谷像


閑谷学校にある山田方谷の説明板


山田方谷生家跡 門は長瀬より移築 岡山県高梁市中井町西方


新見藩藩黌 思誠館跡 新見藩3代藩主関政富が創設 山田方谷は儒学者丸川松隠に5歳から学ぶ 現思誠小学校 岡山県新見市



山田方谷が勤めた備中松山藩の備中松山城 (現存十二天守・日本三山城・標高430m)
最後の藩主、
板倉勝静は松平定信の孫で老中まで勤めた 親幕派のため戊辰戦争で「朝敵」とされたが、
藩執政であった山田方谷の決断で無血開城した 岡山県高梁市


方谷が仕え愛した備中松山城(右上)と城下町高梁 川は高梁川 岡山県高梁市・松山城展望台


備中松山城の山麓にある政庁である尾根小屋跡(現高梁高校) 上中門跡下の階段 岡山県高梁市


尾根小屋跡にある説明板


方谷主君、板倉勝静(幕府老中)他歴代板倉家墓地のある慧日山安正禅寺 岡山県高梁市




備中松山城がある臥牛山への登り口にある
山田方谷の家塾「牛麓舎」跡 藩校有終館の学頭にもなった 岡山県高梁市


藩校・有終館跡 山田方谷が学頭になった 現高梁市立高梁幼稚園 岡山県高梁市



小堀遠州縁の曹洞宗 天柱山頼久寺 戦闘に強い砦のような外観である 岡山県高梁市


頼久寺境内に残る方谷先生寓居跡 岡山県高梁市





八重籬神社(ヤエガキジンジャ)  寛政五年、松山城主板倉周防守勝政の創建 板倉氏の始祖伊賀守勝重を祀る 岡山県高梁市





JR伯備線「方谷駅」 全国JR駅中でたったひとつの人名駅だという 戦前からあった由緒ある駅名


JR「方谷駅」脇の説明板 近隣の関係場所も説明


JR方谷駅傍 山田方谷旧宅「長瀬塾」跡 高梁市中井町


「長瀬塾」跡の説明板


方谷の里ふれあいセンター 資料展示室 方谷の書(右の二つ) 左下額は幼児期の文字 高梁市中井町西方


大佐山田方谷記念館 岡山県新見市大佐町


記念館前の方谷書 大佐神社奉納額漢詩 M4


山田方谷座像 陶器製 山田方谷記念館 新見市大佐町


略年譜 大佐山田方谷記念館 岡山県新見市大佐町


方谷書 大佐山田方谷記念館 岡山県新見市大佐町


大佐山田方谷記念館 岡山県新見市大佐町


方谷園に屹立する石碑の拓本 書は勝海舟 大佐山田方谷記念館 岡山県新見市大佐町


臨済宗 金剛禅寺 中央の本堂の右奥に方谷庵がある 母の実家西谷家の墓地がある 祠「方谷庵」を建てて外祖父母の霊を祀った
岡山県新見市大佐町


金剛禅寺の方谷庵 岡山県新見市大佐町





金剛禅寺の方谷庵内部 岡山県新見市大佐町


小坂部知行所(陣屋)跡 岡山県新見市大佐町小阪部




知行所(陣屋)跡の「方谷園」 「方谷山田先生遺蹟碑」 私塾「小阪部塾」跡
この場所で方谷は人生を遂げたといわれる 岡山県新見市大佐町小阪部






ふれあいセンター近隣の「方谷園」 明治後期になって墓所周辺を庭園にした 写真外左の石碑は犬養木堂の揮毫 近くに駐車場がある
高梁市中井町西方


方谷園の説明板


方谷園にある山田家墓所の方谷墓 墓石題字は旧藩主板倉勝清による 明治43年11月正五位を追贈された
脇に三番目の妻、父の墓もある
 高梁市中井町西方


山田家墓所の見取り図


PageTop


写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します

  
(C)2021 Sep-Oct, All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: PENTAX K70, NIKON W300