![]()

天守閣(木造復元)

大手門(復元)

大手門から望む天守

大手門内の番所(現存・移築再建)


番所奥の三光稲荷


掛川城周辺案内図

掛川城案内陶板(地面)

掛川城由来(陶板)

掛川城公園整備説明板

四足門と天守

天守へ向かう石段

天守から見た太鼓櫓(右)と四足門(左)

天守脇の「霧吹井戸」(現存)

天守入り口

天守からみる石段部 真っ直ぐ天守へ向かえない構造

天守からみる御殿(現存・国重文・中央右) 二の丸茶室(左下) 二の丸美術館(左)

御殿側から見る天守

御殿内部(江戸後期の現存建物・国重文) 藩主が藩政も行った上之間

御殿庭から見る天守
山内一豊が城主だったのは秀吉統一後の1590年からで、1601年には土佐の高知城へ転封となる

![]()

(C)2014 All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K30