私たちが旅した世界遺産
スペイン
Espana,Spain
<トレド>

タホ川対岸より望むトレドの町 丘中央はアル・カサル、左がカテドラル
ここは三方をこの川に囲まれた丘の町の魅力がすべて感じられるスポットである


13c前半、フェルディナンド3世の命によるフランス・ゴシックのこのカテドラルは1493年に完成した

 
エル・グレコの家(エル・グレコ美術館) (Analog photo)


<アルハンブラ>

アルハンブラ宮殿


アルハンブラ宮殿内庭

 

アルハンブラ宮殿内庭

 
アルハンブラ宮殿 イスラム建築の美ともいえる


<サラマンカ>

マヨール広場にある市庁舎

 
カテドラル(大聖堂)天井部

  
スペイン最古、ヨーロッパでも三番目に古い名門サマランカ大学 像は高名な学者、フライ・ルイス・デ・レオン


 <セヴィージャ(セヴィリア)> 

スペイン最大のカテドラル(大聖堂) ヴァティカン、セント・ポールに次ぐヨーロッパ第三位の規模


カテドラル ヒラルダの塔 セヴィージャのシンボル
最初はイスラム時代に作られた塔だが、「レコンキスタ・国土回復」以後はカテドラルの鐘楼として改造された


カテドラル内部 金色一色の王室礼拝堂


黄金の塔:河川交通の検問所 かつては黄金色に輝いていたといわれる13cのイスラム建築


<コルドバ>

メスキータ レコンキスタ後、イスラムのミナレット(尖塔)をキリスト教の鐘楼に変更した


イスラムの大モスクを後代にカトリックが改造し、カテドラルにしたので、 柱、壁と絵画、装飾が異なる形式となる

 

メスキータの内部の柱 赤白のアーチはイスラム時代のまま 光の採り入れかたが巧い


<セゴヴィア>
Segovia,Castilla-Leon,Espana


ローマ時代の水道橋 (現代で最もよい状態で保存された水道橋


ウォルト・ディズニー「白雪姫」の城のモデル、アル・カサール (Analog photo)


大聖堂


<アヴィラ>


標高1128mの高原の町アヴィラは中世の城壁がそのまま残る魅力的な小都市である
南フランスのカルカッソンヌとならび中世の雰囲気が味わえる



中世の城壁外には現代の国道が走る


中世の城壁はそのまま歴史のスペクタクル映画のロケに使えそうだ


町には現代の看板やネオンサイン類はなく「さすが世界遺産!」である


ポルトガル
Portugal, Portuguesa
<ポルト>


ドウロ川越しに見る世界遺産の歴史地区(左) 良港を持つこの町がポルトガルの国名の語源となった


カテドラルとペロリーニョ(手前左)


歴史地区のサン・フランシスコ教会、最初の建立は14cでのちバロック様式に改装された


同サン・フランシスコ教会、内部を覆うバロックの金泥細工が見事である


歴史地区対岸、ワイナリーのある地区 川岸にはワイン樽を積んだ小舟が係留されている


ワイナリーで樽で熟成されるポルトワイン
ここのワインはブランデーを追加し、20度までアルコール度を上げているのが他にない特徴


ポルト(ポート)ワインのふるさと、ワイナリーでのテイスティング用の赤と白


<リシュボア(リスボン)>


「発見のモニュメント」 エンリケ航海王子を先頭に学者、政治家、宣教師などが並ぶ舳先
右下の橋は4月25日橋 ポルトガル人の「心の誇り」の光景







テージョ川のベレムの塔(Torre de Belem)、16c初の物で船の出入り監視要塞として構築
司馬遼太郎は「テージョ川の公女」と名付けたという



ジェロニモス修道院
エンリケ航海王子の偉業を称え、ガマのインド航路開拓を記念して、世界から集めた(奪った)富で作られた



<エヴォラ>

ローマ時代のディアナ神殿とロイオス教会(左端)とカテドラル(右下)


カテドラル 日本の「天正遺欧少年使節」の伊東マンショと千々石ミゲルが、
1584年にここのパイプオルガンを演奏したという記録がある



城郭の中心、ジラルド広場



PageTop

写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します

  
(C)2020 Oct., All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K70 etc