DAY 5 あっ!「知床」に行けなくなった! 上川町−(石北本線)−旭川−(函館本線)−札幌−小樽
丘の上にある上川町の「町民記念の森」の入り口
知床行きの列車は何時間も先、朝に宿で自転車を借りて公園に向かう
「上川町民記念の森」から望む上川町 向こうは大雪山系

内部リンク:北海道の夏・2007


 記念の森の案内板、アイデアがよいなぁ・・・と感心したり、公園内を写真を撮りながらゆっくり過ごす オゾンやマイナスイオンいっぱいのこの公園は多いに楽しめたのである それから、大満足で自転車を漕いで帰ってきた しかし宿に帰ってくると大変なことが起こっていた・・!!

 女将さんが云う 「どうしたんですか?列車はもう出ていますよ」 「ハ?!」「網走方面はひとつしかありません 出てしまいましたよ!」そこで廊下のJR時刻表を見ると「あ!やってしまった!」 何と上りと下りを間違って見てしまっていた 網走・知床方面は15分前に発車していた 改めて自分の手帳を見ると、ちゃんと時刻が書いてあった 自分ながら情けなかった 

 この日はもう次の遅い列車でも網走までしか行かない ということは、今日中に予約してある知床の玄関・ウトロの町までは行けない 仕方なく今夜の宿に電話する 訳を話すと、向こうは「明日なら来ますか?」という しかしそれでは日程的に無理であった 岡山に向かう飛行機はすでに予約してあった 変更できないチケットである 「すみません 次に来る時はお宅に泊まりますから・・。」と電話を切った 本来ならネットで予約した場合、「当日キャンセル」は宿泊料金の50%のペナルティーがある これも仕方ない
         (後日注:もう1ヶ月以上経つが、請求はないので一応OKなのだろう 感謝)

当初の予定・・−旭川−北見−網走−斜里−ウトロ−(知床半島)−ウトロ
           −斜里−釧路−帯広−新得−新夕張−南千歳−新千歳空港

次に今後の予定である すでに「北海道ほぼ一周」は不可能になったので、急遽「北海道縦断」に変更する
「大時刻表」を見て、今日中に何とか小樽へ行けそうなので、変更し取りあえず旭川に戻ることに・・・・・・・


14:02上川駅から仕方なく旭川駅に向かう 列車は一両編成 途中で激しい雷雨に会う 今回は雨の日が多い
15:05旭川駅着 ここでは少し時間があった 駅食堂で「生姜焼き定食」を頼み昼食にする

旭川駅の「旭山動物園号」 一般募集の人の絵だという 夏休みということもあってすごい人気である
それにしても旭山動物園のスタッフはすごい 今まで他の動物園は胡座を組んでのんびりいたのだ
16:12旭川駅から札幌経由で小樽に向かう 旭川−札幌、小樽間は郡部よりはるかに便数が多い

札幌18:57着 19:14の快速で小樽へ 19:48小樽着
小樽の宿はもちろん決まってなかったので、駅構内の案内所を探すが、
すでに閉店後であった 仕方なく駅前交番に向かう そこには何と若い男女の警察官がいた

詳しくはマイ・ブログ「親切だったお巡りさんたち」で

・・というわけで、何とか泊まる宿が見つかった、やれやれ。感謝!
宿に荷物を預けると、食事と小樽運河撮影のため直ぐに外出した

マイ・フォト・アルバム:「夏の夜の小樽運河

<本日の移動>
鉄道=219.2km 小樽泊
注:鉄道キロ数は「営業キロ」で表示

 BACK  TOP  NEXT 


旅のイマージュ   
(C)2007 All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: Sony F828 & Olympus Myu15*
6103_0.gif6103_1.gif6103_2.gif6103_3.gif6103_4.gif6103_5.gif







DAY 6 小樽から南下、函館へ 小樽−(函館本線)−長万部−(函館本線)−函館(五稜郭
旅館近くにある「北海道最古」の手宮線(廃線)、小樽から札幌を越えて三笠まで走っていた
小樽駅正面(交番は左のバスステーション奥にある) 函館本線・上り・長万部駅行・08:07発
倶知安駅の「鉄道の鐘」、むかしは列車到着を知らせる鐘であった これは小樽駅の複製品
羊蹄山近くの「比羅夫駅」、なんと駅舎脇に温泉があった!雲に隠れて羊蹄山はほとんど見えない
温泉街が近くにある「こんぶ駅」 このあたりは冬にスキー客が多い所だ
長万部駅11:13着 次の列車は13:00だから、1時間47分も待たされることに!
この線はローカル線扱いで接続が上下とも大変悪い 駅前には大した物はない
「それがイヤなら特急に乗れ!」と云わんばかりである こうなると、時間つぶしに
弁当を食べるしかない ここで待つ人も多いが、当然、駅売店(キオスク)の
売り上げも増える これはJR北海道の謀略なのだろうか?
あちこちで紹介されている有名な「かにめし」(長万部駅) 期待しすぎたため、
味はイマイチ? カニ缶のフレークの感じである
Outer link
海傍の「森駅」の駅弁売り、プラットフォームで売るが、車内にも売りに来る カメラを向けるとはにかんだ
この駅弁は好評で多くのサイトで紹介されているが、「カニめし」を食べたばかりでパス、残念だがこれは安い!
そのあとで写真左の地元老夫婦と四方山話をする 北海道の熊の話とか食べ物の話など・・だから旅は楽しい
森駅からは函館本線は山手の線(海岸沿いと二つある)に入る 大沼(湖)沿いに列車は走る
雨中の夕刻の函館駅 16:03着 最近改装されて、なかなかモダーンである
函館駅はいわゆる「終着駅」、ヨーロッパの駅の様でも空港の様でもある
今日は日程変更のため宿が取れていない 観光案内所で宿の一覧表を貰って
上から電話してゆく この時期は満員が多かったが、やっと何件目かで取れた
駅から歩いて7分くらいの安いビジネスホテルである 私は寝られればイイ人なのだ

五稜郭タワーにある土方歳三の像わきの説明
雨後の町をバス停に向かう 明朝は早いから今日中に五稜郭に行っておきたかった
夕方ではあったが、道は単純でそう遠くないので、けっこう早く着いた 大通りから少し歩くと
「五稜郭タワー」が見える それに向かって歩くと、その向こうに「函館戦争」で榎本武揚や
土方歳三などの「旧幕府軍」が名を残した「五稜郭」が見えてきた 私がここに来るのは二度目、
以前はデジカメもネットもない時代であった ここをひと回りして写真を撮った後で、タワーに
上った 入場料は¥850塔同様高い この塔も昨年まではもっと古く低かったが、立て替えられた
さすがに上から見るとこの平べったい西洋式の要塞も形が良く分かるが、もう暗くなりかけていた

内部リンク:函館五稜郭  五稜郭(Wikipedia)
市立五稜郭公園  五稜郭タワー(公式サイト)

駅まで市街電車で戻る 構内のレストランに入って、お疲れさんの「八宝菜定食」とビール
ここ「和華」の味はまあまあイケている 旅の終わりになって疲れは溜まっているが、
これでまた元気になった!私は海外も国内も旅の最中に「中華料理」を食べることにしている
<本日の移動>
鉄道=252.5km 函館泊
注:鉄道キロ数は「営業キロ」で表示

 BACK  TOP  NEXT 


旅のイマージュ   
(C)2007 All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: Sony F828 & Olympus Myu15*
6103_0.gif6103_1.gif6103_2.gif6103_3.gif6103_4.gif6103_5.gif







DAY 7 函館から長万部経由千歳へ 函館−(函館本線)−長万部−(室蘭本線)−室蘭−苫小牧−千歳
朝7:40はホテルを出て駅まで歩く 再び昨日と同じ路線を引き返す 電車は08:14発
函館駅で「イカわっぱ」(950円)とお茶を購入 私の朝食にしてはたいへん豪華である

昨日通ったばかりの景色で新鮮味もなく、買った新聞をじっくり読んでゆく
旅に出ると、ニュースに疎くなる傾向がある 特に海外ではその傾向が強い
地元の老夫婦としばらく話しをする 今年の夏は天候が不順だそうだ

長万部駅11:30着 またも長い一時間41分の待ち時間!この駅の接続は何とかならないのだろうか?
大体、JR北海道は「田舎」を軽視している 札幌近郊と特急利用者のみが優遇されている感じだ
こういうところが「民営化」の欠点である 鉄道は公共性も充分あるのだが、地元の人も
自家用車を使うか、特急を使って「我慢」しているという ここからは室蘭本線で東に向かう
写真はきっぷ窓口と狭い「待合室」(右)
東室蘭行の一両編成ワンマン・カー、13:12発 学生風の若い人が多い
途中の駅ではかなり長く止められて特急が通過するのを待つ こういう旅は特急の写真がたくさん撮れる
長万部で乗車した関東の大学のワンゲル部の一団
洞爺湖へ向かうというが、東北も歩いたらしくかなりお疲れだ 
洞爺駅ホームから見た役場の「主要国サミット開催」の看板
仮に政治的配慮が働いたとしても、決して景気が良いとは
いえない北海道にとっては観光的にもありがたいであろう
東室蘭14:48着 ここで乗り継ぎ、苫小牧行15:32発
この辺りからは海岸沿いに工業地帯や住宅地が続く
工業地帯が切れた海岸の景色、海は太平洋 天気が悪いので色が出ないのが残念
登別駅 さすがに有名な温泉地の入り口だけあって、乗降客も多い
(窓の写り込みがあります)
製紙の町・苫小牧16:41着 ここからは札幌行きも多い
駅からも工業都市らしい顔が見える  乗り換え16:55発
電車も都市近郊型の車両に変わる 17:19千歳着 駅近くのビジネスホテルにチェックイン
私は内外とも到着の日と帰国前日の宿は、事前にネットで予約することにしている
いよいよ明日は最終日である

<本日の移動>
鉄道=277.7km 千歳泊
注:鉄道キロ数は「営業キロ」で表示

 BACK  TOP  NEXT 



旅のイマージュ   
(C)2007 All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: Sony F828 & Olympus Myu15*
6103_0.gif6103_1.gif6103_2.gif6103_3.gif6103_4.gif6103_5.gif





DAY 8 千歳から新千歳空港へ、そして空路岡山へ 千歳−新千歳空港(CTS)−岡山空港(OKJ)
朝に千歳駅から「快速エアポート・ライナー」で新千歳空港駅へ
飛行機は14:45だから時間はあるのだが、もう近隣を観光する気もなくて空港で時間を過ごすことに・・・
ここは大きな売店街や空港ラウンジ(カード・ラウンジ)やコーヒースポットなどがあり、まあ飽きないのである

私も北海道は数え切れないくらい来ているが、むかしは土産で「白い恋人」ばかりを買っていた
しかし最近は全く買わなくなった 何となくありふれて新鮮味がなくなっていた そうしたら案の定、
会社の不祥事が発覚したというニュースが流れてきた やはり買わなくて良かったのである

最近買っているのは、「ロイズの生チョコ」、融けやすいので夏場は大変だが、これはけっこう喜ばれている
そしてフレグランスは「北見のハッカ油」と富良野、「富田ハーブ園のラヴェンダー油」、ほとんど自家消費用だ

新千歳空港内は「喫煙コーナー」以外は「全面禁煙」で、各レストランの入り口にも必ず「禁煙マーク」がある
右の「禁煙ポスター」は日本語・英語・中国語・韓国語の四カ国語表記、こういうのは観光客の多い順である

やっと日本も先進の外国並みになったのは嬉しいことだ これは喫煙者用完全密閉ブース
パチパチ!(拍手) 搭乗前に懸命に吸う中の人が「檻の中の動物」に見えるから不思議だ
喫煙者って不便だなあ〜、20年もむかしは私もそうだったが・・・(今はアンチ、笑)
空港のレストラン街にある「苫小牧ラーメン・王華」の私の定番:味噌ラー+生ビアーセット(1000円)
ラーメン通も知らないと云う「苫小牧ラーメン」だが、量もたっぷりで安い 筆者は毎回ここでこれを食す
二階のロビー部分には大きなガラスケースがいくつも置かれ、中の緻密な飛行機模型は大人でも楽しめる
搭乗口(ゲート)前待合室の優先席に座る三十歳台男性と優先席の外に窮屈そうに座る老婆、
真ん中の席には男性の荷物がある 最近ではJR車内でもこんなことがよくあるが、西ヨーロッパでは少ない
離陸し水平飛行になったばかりのボーイングB767-300機(ANA380便/CTS-OKJ)
いよいよ私の旅が終わる 「記念」に普通では頼まない国内線機内ワインセット(500円)を注文する
(ワインはフランス/テール・ドックの赤/味はテーブルワイン級)
(CAは「ボルドーの赤です」と持ってきたので訂正しておいたが、「テール・ドック*」を知らないようであった)
 Monologue:
右手:ご苦労様、まあひとつワインでも・・・!
左手:ああ、すみませんねぇ じゃ、戴きます
右手:では旅の無事を祝ってカンパーイ!
左手:ング、ング、美味い!お疲れさ〜ん!
    ・・・と勝手に盛り上がった両手であった
注:テール・ドック*・・・"terre d'OC", フランス南部のプロヴァンス地方のこと テールは「土地」
ここは少し違うオック語"langue d'OC"を話す オック語は大西洋岸から
北はリムーザン、トゥールーズ、マルセイユ、ニースなどの南フランス全体の言葉


<本日の移動>
航空機709マイル 鉄道=2.6km
注:鉄道キロ数は「営業キロ」で表示
<今回の旅の総行程>
航空機1418マイル 鉄道=1502.8km フェリー104km
注:鉄道キロ数は「営業キロ」で表示
おわりに
日本海上からみた本州上空

終わりに
 
 今回の旅は・・・
 1.マイレージで貯めた「タダ航空券」で岡山−新千歳往復
 2.JR「青春18きっぷ」(11500円+)で北海道ほぼ一周
 3.「日本百名山」第一山「利尻山」登山
 4.「日本百名水」(環境庁)の利尻島「甘露泉水」飲用
 5.「世界遺産」(ユネスコ)の「知床半島」の旅

 ・・とかなり欲張った内容をわずか8日でこなそうというものであった しかも、そのうちの一日は登山に当てるのである

 案の定、お読みのように一部は失敗した もちろんそれは「私のせい」であるのだが、JR北海道の列車本数が郡部では極端に少ないのと、普通列車の接続が極端に悪いのも一因であろう
 もちろん「北海道」であるからそれらも事前に承知していたはずなのだが、やはり本州のJRと全然違うことを実感した
 結果、「北海道ほぼ一周」が「北海道縦断」に急遽変更された これからこういう旅に「挑戦」される方は、じゅうぶん調べた上で実行された方がよいであろう タダ一周だけなら一週間だが、何か他にする目的があるなら、十日から二週間は見ておいた方がよい ただ、「特急」も使うならもっと「効率的」な旅はできるが・・・

注:初めて北海道で「青春18きっぷ」を使う方は、JTBまたは交通新聞社発行の「大時刻表」を購入されて事前に調べたり、持参されるが良いであろう 特急はともかく、鈍行(普通)は完全に地元の人専用のような編成である 本数が少ない上に、乗り継ぎが大変しにくい(例:長万部駅)
 また普通がなく、その区間だけ「特急利用がOK」という例外区間がある(例:新得−新夕張間) また時間がない人は特急を使わなければならない区間があるので注意が必要だ 今まで本州の人口過密地域だけで「18きっぷ」を使ってきた人には、大変使いづらいだろう(JR九州の方がまだ使いやすい)

 BACK  TOP 



因みに、「私」ことサイト・オーナーのいつもながらの「無印下品」(笑)の旅姿です
海外個人旅行の場合も大体同様の風体です


旅のイマージュ   
(C)2007 All Rights Reserved by Kenji Kakehi Digital cameras: Sony F828 & Olympus Myu15*
6103_0.gif6103_1.gif6103_2.gif6103_3.gif6103_4.gif6103_5.gif
These items were written inSeptember, 2007