私たちのヘルス・コンシャス

項 目 内 容 ・ 説 明
1 運動
週1〜3回のフィットネス、筋トレ・マシーンとランニング・マシーン
(定期的・この時アミノ酸末、「ヴァームドリンク」摂取)
適宜畑仕事(ハーブ+野菜=有機無農薬が原則)、草抜き、枝落とし
冬のスキー(1シーズン10回以上)
2 低塩・無糖 一日10g以下目標
塩を減らすため、香辛料を気持ち多くする。
砂糖は一切不使用。味醂を少し使う。
*家での料理が薄味なので、他所の味付けが甘辛くて困っている
味付けを薄くすると、素材の味がよく分かる利点がある
3 水分補給 「サラサラ血」目指していつも水分を摂る 
ただし、コーラ、ファンタなどの砂糖の入った物は一切飲まない 
ナタ豆茶(自家製)、麦茶、緑茶、低脂肪牛乳、キャロットジュース(朝食時)「大麦若葉」と混ぜて飲む
本当はウーロン茶は体にいい(脂肪を溶かす)が、中国製は農薬の問題があって×
(コーヒー、紅茶も大好きで飲みますが・・ただしカフェインの飲み過ぎはいけない)
4 食事・食材

   
      ↓
   うちの米は「合鴨米」
   
腹八分目が原則(以下は毎日)、外食は減らす(糖分、塩分過多)
ごはん=発芽玄米(1/3)、残り2/3は「七分づき有機無農薬米」、一回一膳のみお代わりなし
野菜は通年は「自家栽培」困難だが、夏野菜はかなり有機無農薬(または有機減農薬)で自家物(またはやさいづくりの人からの)を使用
豆類(納豆、豆乳、豆腐)多くし、毎日どれかは摂る
海草類(もずく、ワカメ)かならず
ヨーグルト(「カスピ海」中心に) 一日2〜3回
毎回かならず黒ゴマ(セサミン)すったのを使用(ご飯など何にでも入れる)
ブルーベリージャム=(フローズンに蜂蜜・オリゴ糖・メープルシロップを少量添加した物・自家製)
肉類はいったん沸騰させ、肉汁を捨てて使用、脂身の極端に少ない物を買う(赤身肉)
魚類を多くし(EPA、DHA)、内海養殖や近海物を少なく(ダイオキシン、PCB)、アラスカ・カナダ鮭や外海物(少汚染)を使う、(ただしマグロは外洋物でも水銀の関係で回数を少なくする)
料理にできるだけ酢を使用
ちりめんじゃこなどは回数を増やす
リンゴ、ネーブル(柑橘類)は端境期以外は毎日
トマトはリコピン酸が多いので、多く食べる
毎朝、キャロット100%ジュースをコップ一杯(+大麦若葉)
「輸入農産物」は原則買わない(農薬、防カビ、防腐剤使用のため、特に中国製は絶対ダメ)
輸入ウナギは買わない(抗生物質)
*最近まで牛肉は食べなかった(狂牛病・現在解禁)、オージービーフ多く摂る(国産、カナダ産はまだ不安がのこる)
5 サプルメント 毎日服用
マルチ・ヴィタミン錠剤(日本に少ない全ミネラルが添加されたタイプ・アメリカ製)
ヴィタミンE、ヴィタミンC、カルシウム、グルコサミン、レシチン、葉酸、魚肝油(以上アメリカ製)、キトサン、ビオフェルミン(ビフィズス末・・)、キャベジン、エビオス(ビール酵母)、アミノ酸末(以上国産)
プロポリス(カナダ製)・・錠剤・液もあり、コーヒー紅茶に入れる
6 アンチ・スモーク タバコを止めて15年以上、わが家は完全禁煙
レストランは「禁煙ゾーン」あるところ中心に 原則として、喫茶店、飲み屋は行かない
7 空気清浄機 家内各室はオゾン+マイナスイオン発生器設置
自動車内も同様
8 水浄化 ・飲み水はアメリカ製、環境保護局認定、シーガル4(ウィルス、細菌、ダイオキシン、PCBなど濾過するフィルター)・・これは優れものです(オーナー推奨)
・フロのシャワー・・塩素吸着の活性炭フィルターつき(塩素は肌などに有害)
9 アロマ・テラピー イギリス「ノーフォークラヴェンダー」製各種ラヴェンダーエスプリでスプレー、パーフューム等
10 健康診断 お金はかかるが、毎年一回同じ病院で「人間ドック」に入る 過去のデータと比較できるからよい 
歯も決まった歯科で、半年毎に定期検診をする 過去のデータがある その際歯石を除去する
11 その他 ストレスを貯めない生活を目指す(最重要)(注:ウチのカミさんは働いていて、これは難しいが・・)
一日中、好きな聴きたい曲を聴く
料理の作り方を工夫する(粗食で楽しんで食べる)
室温は冬は低め、夏は高めに設定、できるだけエアコンは使わないようにする
カミさんは飲まないが、オーナーは飲酒月・休肝禁酒月を設定している(交互月)現在は禁酒中
他人と話すときは、つとめて楽しい話題で、笑える話をする

こういう私たちは、やっぱり「変人」?




知ろう!防ごう!食中毒

ボタン 細菌性食中毒 ボタン セレウス菌食中毒
ボタン 病原大腸菌食中毒 ボタン ナグビブリオ食中毒
ボタン 腸管出血性大腸菌O157 ボタン エルシニア食中毒
ボタン サルモネラ食中毒 ボタン 食品媒介リステリア症
ボタン 腸炎ビブリオ食中毒 ボタン 小型球形ウイルス(SRSV)
による食中毒
ボタン ブドウ球菌食中毒
ボタン カンピロバクター食中毒 ボタン 食品寄生虫
ボタン ボツリヌス菌食中毒 ボタン 経口伝染病
ボタン ウエルシュ菌食中毒