京の秋・臨済宗大徳寺派大本山・龍寶山大徳寺 2013

大徳寺総門



三門前にある勅使門 御所にあった門を移築した物

三門(金毛閣) 千利休が完成させたが、寺による利休像設置のため秀吉が激怒し、利休切腹の一因になった曰く付きの門

仏殿(本堂) 常時公開される

仏殿(本堂)の本尊釈迦如来

塔頭・大仙院

塔頭・大仙院

大徳寺境内にある無縁仏塚 墓の世話をしていた方の話では近隣にあった「応仁の乱」時代の庶民の墓を集めたものという

同・無縁仏塚 守護大名、戦国大名の戦で犠牲になるのは常に庶民である

塔頭・黄梅院にはまだ秋は来ていなかった


大徳寺・梶井門

![]()
![]()
(C)2013 Nov.
05, All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K30