
西国観音霊場十二番札所 岩間山正法寺 元正天皇勅願寺(大津市)


本堂(左奥)と大銀杏と不動堂(右奥)

不動堂 「芭蕉の池」は写真左奥にある

「芭蕉の池」 俳人松尾芭蕉が当寺に来た時、ご本尊霊験を得、その俳風が確立したといわれる 「古池や・・」と詠んだといわれる池である

池前にある松尾芭蕉の真筆を石刻したという石碑

本堂前の御本尊出現之霊木 「夫婦桂」

「ぼけ封じ十楽観音」(上下)


「三十三カ所お砂踏み道場」 三十三の観音様が並びここだけで三十三カ所を参ったことになるという

八大龍王堂

「雷神霊泉」 澄んだ水が今も湧き出ている

境内から見る風景 400m近い海抜なので下界よりはかなり涼しい
外部リンク: 真言宗醍醐派・岩間山正法寺(西国三十三所巡礼の旅サイト) Googlemap


おかげさまで...
(C)2010 All
Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Location: Iwamasan Shouhouji Temple, Ohtsu-city, Shiga-pref., Japan, Sep.6,
2010 Camera: CANON EOS50D
おかげさまで
当寺で妻は西国観音霊場三十三カ所結願いたしました

(2010/9/6)