梅雨時の岡山歴史散歩
<Part 2>
July 2011


良寛和尚修行の寺 曹洞宗・円通寺  (倉敷市玉島)



托鉢姿の良寛像と本堂  良寛(Wikipedia)





良寛堂 円通寺の位置(Google)









円通寺の池と弁財天



吉備真備の菩提寺 真言宗・吉備寺 (倉敷市真備町)



吉備寺三門 吉備寺の位置(Google)





「吉備公菩提所 鏡林山吉備寺」の石碑





本堂脇の石仏





吉備寺前の真備公園 小滝の音が涼しげである





真備公園上の丘、吉備公廟裏にある伝・吉備真備公の墓 吉備真備(Wikipedia)




(関連)



「吉備真備産湯の井戸」といわれる井戸 (倉敷市真備町) 同様の物が隣の矢掛町にもあるという (付)倉敷市公式サイト



雪舟等楊が修行した寺 臨済宗・寶福寺 (総社市井尻野)



寶福禅寺(宝福寺)三門 宝福寺の位置(Google)





三門西にある「少年雪舟像」 後ろ手に縛られ膝上の鼠を見つめる少年 雪舟等楊(Wikipedia)





三門からみる仏殿(法堂)





仏殿にある「雪舟少年と鼠」の逸話を描いた絵





再建された方丈






方丈前にある「少年雪舟像」





三重の塔(南北朝時代・国重文) 岡山県で二番目に古い三重の塔





仏殿と苔庭 雨後の苔庭は美しい


(関連)



雪舟生誕の地 (総社市赤浜) 田や畑の広い空間に囲まれた所にある 雪舟誕生地の位置(Google)





雪舟生地にある「書聖雪舟誕生碑」



聖武天皇発願国分寺 真言宗・備中国分寺 (総社市上林)



五重塔 (国重文) 南北朝時代に焼失 現在の物は江戸後期に再建された 備中国分寺の位置(Google)















栄西禅師修行之寺 臨済宗・安養寺 (倉敷市浅原)



安養寺登り口 この寺は「紫陽花寺」と言っていいほど紫陽花が多い 安養寺の位置(Google) 安養寺詳細個人サイト





この寺には巨大な毘沙門天や七福神像が並ぶ見ていて楽しい寺である










栄西(正式にはようさい、えいさいは俗称)が修行をした寺である 栄西は吉備國一宮である吉備津神社の神官賀陽(かや)氏の出で14歳で比叡山で出家、
二度の中国留学で臨済宗を開基した 源頼家の外護で京都に建仁寺を建立、東大寺の勧進職にもついた また茶を日本に持ち帰り広めた「茶祖」といわれる
栄西禅師(Wikipedia)




当寺の紫陽花は種類も多く見て楽しめる





以前は当地に「浅原寺」という層塔をもつ大寺があったが廃寺になった 弘法大師が入唐前に当地で祈願修法したという





安養寺下にある天王池の浮御堂(六角堂)と人を恐れないのんびりした鴨たち


内部リンク:梅雨時の岡山歴史散歩(1)

外部リンク:おかやま歴史の旅百選(岡山県公式サイト)

Pagetop
   
(C)2011 All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Date: July 05, 2011, Camera: SONY F828