ポーランド・チェコ旅日記(Day13+14+おわりに)


 第十三日目
 
あっ!空港行き電車がぜんぜんない!
  なんと、ウィーン・ミッテ駅が工事中! 
  













ウィーン・シュヴェヒャート空港
(オフィシャル・HPより)























オーストリア航空のAirbus A340-211
(オフィシャルHPより転載)




















 いよいよ旅の13日目、帰国の日だ。うれしいことに、帰国便の関空直行便OS55は13:45だ。午後の便はホテルを出てもゆとりがあって、心も体も楽なのである。

 脱線するが、あれは前回の「ウィーンの音楽家の墓」を「取材」に来た時だった。<アリタリア航空のミラノ経由ウィーン往復航空券>がなんと38000円で出たことがあった。ヨーロッパまでこの値段は、ふつうはないことである。「ラッキー!」気分で出発した。ところが、行きにミラノ・マルペンサ空港のトランジット(乗り継ぎ)で長く待たされ、しかも機体トラブルで更に延びてウィーンに延着した。ホテルのキャンセルが怖くて、国際電話までかけたのだった。次のトラブルは荷物がなかったことだ。「バッゲージ・クレイム」に訊くと、まだミラノにあるようであった。翌日も荷物は着かず、おかげで同じパンツを三日間もはいた!のだ。更に帰国の折りは、朝一番の7時台の便だった。国際線で「おきまり」の出発2時間前に空港に来るのは大変だった。寝過ごしても大変だ。そこでウィーン空港のベンチで徹夜することにした。これでホテル代も浮くとも考えた。寝ると、物がなくなるかも知れない。歩きまわったり、本を読んだり、コーヒーを飲んだりして睡魔と戦った。さいわい空港は警戒厳重で、自動小銃を持った兵士二名が、シェパードをつれて巡回していた。何とか朝まで持ちこたえた。飛行機に乗ってアルプスを見ていたら、すぐに深い眠りに落ちた。ところが、またミラノの乗り継ぎで3時間以上待たされて、やっと20時間近くかかって帰国したことがあった。「格安航空券」には往々にしてこういうデメリットがある。

 こうして電車で中心部の「リンク」まで出て、地下鉄U3でウィーン中央駅に出た。ここはいままで何回も利用していて分かっているので、背中の荷物の重さは気にならなかった。しかしホームに降りてから、景色がいつもと違うのがすぐに分かった。ウィーン・シュヴェヒャート空港方面の乗り場全体が「工事中」で、人も電車の姿もないのである。二週間前に来た時は、何にも変化がなく普通の状態だったのに・・。何か表示や情報があるかと思い、階段を上がって隣のホームへ降りていった。しばらく歩いたが、なにも「お知らせ」はなかった。そこで、ベンチに座って読書をしている若い女性に声をかけた。

ウィーン・ミッテ(中央)駅の女子大生

 こうして彼女が言ったように、南駅行きの電車に乗った。流石に首都の中央駅だ。しばらく待ったらすぐに来た。しかし、南駅では空港行き電車の乗り場の表示がない。時間はどんどん経って焦りが出てくる。サラリーマンらしい男性に訊いてみた。「ここからは空港行きはでないよ。それなら中央駅の手前レンヴェーク駅だ。」お礼を言って、次の電車でもと来た方に戻った。

 ところがレンヴェークでは電車の時間が悪く、しばらくは空港方面の電車がない。ここで焦りが最高潮になった。タクシーなら間に合うが、きっと金がかかるだろう。しかし飛行機に乗り遅れると、日本までの「格安」航空券は無効になる!その時、中央駅そばに「シティ−エアーターミナル」があるのを思いだした。買った切符は損だが、そんなことは言っていられない。次の電車にまた乗って中央駅まで帰ってきた。何のことはない。結果論だが、はじめからこうしておけば良かったのだ。

 重いリュックに構わず走った。シティ−エアーターミナルは、駅前のヒルトンホテルの裏にあった。バスが来ていて、「Flughafen(空港)」と表示があった。運転手に訊くと、あと5分で出発だという。「よかった!」思わず声が出た。どっと汗ができた。疲れも追いかけてきた。バス料金5.80ユーロが余計にかかったが、そんなことはもうどうでもよかった。それにしても、「駅が工事中で電車が欠便」なんて、どこかに予告でもあったのだろうか?たぶん私の見落としだろうが・・。ホントに個人旅は、何が起こるか分からないから「楽しい」。何があっても、「個人の責任」なのだ。

 意外にも渋滞もなく、リムジンバスのおかげで、何とかゆとりを持って空港に着くことができた。まだ2時間少しあったのだ。早くホテルを出ていてよかった。早めのチェックインだったが、OSカウンターは愛想よく受け付けてくれた。日本語を話す青い目のOS女性職員がいたのには驚いたが、多分「日本便」だけのサーヴィスなのだろう。。それにしても、何度も来る空港は、スーパーマーケットの位置まで分かっていて、心に大変ゆとりがあるのがうれしい。

 この空港の「デューティー・フリー」は、空港全体の面積の割には広い。めったに土産を買わない私だが、有名な「モーツァルト・クーゲルン」を買った。これは意外とイケルのだ。その店前で、あの「自転車オジさん」と会った。帰国の日まで一緒になった。元気にオーストリアを回ってきたらしい。私より年上だが、ホントに元気だ。見習わなくては・・。搭乗ゲート待合室では、ヨーロッパ研修帰りの日本人「音楽療法師」やドイツ帰りの広島大学の院生などいろんなひとに会った。あらためて、いろんな目的の人たちが「それぞれの旅」をしていると感じた。

 
第十四日目 関空は雨の朝


関西国際空港
(オフィシャル・HPより)



 
 機内で飲んだビールやワインのおかげで、機内映画も見ずぐっすり眠れた。最近は機内では座席はいつも「通路側」なので、外の景色も見ることはないが、大阪湾の海が近づいてきたのは分かった。久しぶりの関空は雨だった。雨は心がなんとなく落ち着く。

 電車で大阪に向かうが、毎度のことながら窓外の日本の家々は小さいし狭い。庭のスペースの無さに加えて、全体的に緑が極端に少ない、そして電信柱が煩わしい、看板がきたないし多すぎる。そして町全体の造りや色に統一性がない。これは「アジア的カオス」の世界だ。看板がウルサイ点では、アメリカにも似ている。

 今回は「歴史の都」で落ち着いた美しいウィーンから帰ったので、日本の町並みの乱雑さには辟易する。郊外の「ニュータウン」だけは若干例外だが、全体的に「町づくりのコンセプト」がない感じなのだ。私はいつも帰国するたびにホッとするとともに、何か精神的に遅れていて「ゆとりのない日本」を感じてしまう。


          
                                終わりに

 「このたびのたび」は、懸案の「アウシュヴィッツ強制収容所」訪問とチェコ・ポーランド・オーストリアの音楽家たちの「墓詣で」が二本柱であった。スケジュールが決まっていない「ひとり旅」は大変気が楽だが、いつも「予期せぬ出来事」に出会う。これを「苦痛」と取るか、それとも「安価と自由の代償」と取るかは人によって異なるだろう。しかし私の場合は後者で、ひとつの「旅の経験」と捉えることにしている。それらが嫌なら、日本の自宅にいることがいちばん良いのだ。

 それにしても、今回もいろいろな方と出会うことができた。タバコが苦手なため、現役の頃は人とつきあうことがやや苦手であったが、「しがらみ」のない旅先での「出会い」は、今回も私の旅を豊かにしてくれた。あらためて、お話ししてくださった方々にお礼申し上げたい。「一期一会」ということばも好きだが、毎回旅先で新しい「発見」ができるのが楽しい。また、今回回った国の方々の優しい眼差しは、心に残るものがあった。それに、人々の動作、立ち居振る舞いが、のんびりしていた。脱線するが、20年前にいたアルジェの大家さん宅のおばあさんが、現地アルジェリア・テレヴィの「日本紹介番組」を見ていみじくもこう言った。「すごいねえ。でもなぜ日本人はあんなにせせこましいのかネエ。?わたしゃ、お金がなくても此地の方が良いねえ」と。

 旅をするたびに思うのは、当然ながら「世界は広い」ということである。生きている間に、世界をどれだけ回れるかは分からない。旅では知らない景色にも出会えるし、少しだけ知っていることについても多大の再認識ができる。しかし就中素敵なのは、知らない人たちと知り合い、話ができる・・ことであろう。顔の色は違っても、言葉があまり通じなくても、ジェスチャーを含めて何とか分かりあえる。やはり「人間」のいない世界はつまらない。しかしまた、こういう素敵な人間ではあるが、「取り返しのつかないこと」をするのもまた人間だ。人間の「罪深さ=業ごう」を知らされた「この旅」でもあった。

                                               おわり

I thank all the lovely people I met during my trip to Poland, Czech and Austria from my heart.





第二次世界大戦前夜から終戦時まで、
ドイツ・ナチスによって強制収容所に連行拘留され、
人権を抹殺され、毒ガス、射殺等によって殺戮された数百万に及ぶ
ポーランド人、チェコ人、ユダヤ人、ロマ(ジプシー)および他の少数民族、
そしてファシスト勢力と闘い、抵抗運動をしていて亡くなったレジスタンスの方々、
さらに爆撃・戦闘に巻き込まれて死亡した一般市民の方々、および
ソビエト赤衛軍によって「カティンの森」で銃殺されたポーランド軍将兵の
ご冥福を心よりお祈りいたします。

May all the souls that were killed by NAZI and Soviet Red Army, ever rest in peace.




<今回の旅で訪れたクラシック音楽家関係の史蹟>
「音楽家の史蹟(生家、墓、博物館)を訪ねて」


<今回の旅で訪れたユネスコ・負の遺産>
アウシュヴィッツ強制収容所





<今回使用した航空会社「スターアライアンスグループ」>
      
  





<資料並参考、引用文献>
地球の歩き方A17
ウィーンとオーストリア
「地球の歩き方」編集室編 ダイアモンド社
ダイアモンド・ビッグ社
地球の歩き方A26
チェコ ポーランド スロヴァキア
同上 同上
VYSEHRADSKY HRBITOV(ヴィシェフラド墓地) BORIVOJ NECHVATAL ANTIPOL, Brno, Czech Rep.
Thomas Cook; European Timetable 2003 (Japanese Version) ダイアモンド社
ダイアモンド・ビッグ社
旅に出たくなる地図(世界編) (五訂版) 帝国書院
New Universal World Atlas Rand Mcnally 1995 USA