備中国・古代山陽道近辺の遺跡 <二つのつくりやま古墳>
国史跡 <造山古墳> 岡山市
岡山県最大・全国第4位の規模の前方後円墳 5世紀前半・古墳時代中期

造山古墳全景遠望 左が後円部、右が前方部 国内第4位の規模は単なる豪族ではなく吉備国支配の大豪族のものであったと推察できる


造山古墳上部にある説明板


造山古墳前方部頂上にある荒神社


神社脇の石棺



石棺蓋の一部といわれる岩


前方部方向から後円部を見る


中間のくびれ部の崩落をコンクリートで舗装している 下の集落の家は古墳に食い込むように建てられた


後円部の上部 後世に削って平坦にした様子


「造山古墳ビジターセンター」の立体地図


造山古墳ビジターセンターの説明板 陪塚の位置関係がよく分かる


造山古墳ビジターセンター 上写真の左下



<陪塚群>



造山古墳の陪塚 第五古墳(千足古墳) 当古墳群ただ一つの装飾古墳だという (復元工事中)




第五古墳(千足古墳) 横側から見る円塚部 上部に円筒埴輪を並べる


第五古墳(千足古墳) 円塚上部 縁に円筒埴輪を並べる


第五古墳(千足古墳) 円塚上部から親古墳の造山古墳の前方部をみる


第五古墳(千足古墳) 石室入り口


陪塚 第四古墳


陪塚 第一古墳(榊山古墳)


陪塚 第二古墳



国史跡
 <作山古墳> 総社市上林
岡山県第二位・全国第十位の規模の前方後円墳 5世紀中頃・古墳時代中期

作山古墳全景遠望 東方に備中国分寺がある 左が前方部、右が後円部




作山古墳前方部の角 比較的原形が分かりやすい


前方部上から見下ろす この古墳が三段墳丘なのがよく分かる


前方部下から後円部(右)を見る 当時は木はなかったが今は見通しが良くない


後円部を横からみる


前方部下端角部 この古墳が三段墳丘なのが分かる


裏から見た作山古墳


作山古墳脇駐車場の掲示地図 見所も多く歴史散歩が楽しそうだ


(関連内部リンク)
岡山県第三位・両宮山古墳(赤磐市)

PageTop

写真の無断利用・無断転載・無断使用は固く禁止します

  
(C)2021 Jan., All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K70