![]()

再建天守(コンクリート造) 「天下布武」は此処から始まった


岐阜城は山城である 延々続く山道を上がる

伝一の門跡

伝二の門跡

二の門跡上より望む天守閣

山斜面の道脇にある軍用井戸(金銘水)跡

再建天守(S31) 標高329m

天守の野面積み 固い岩盤に立っているのがわかる

天守入り口

天守内展示の掛け軸の岐阜城俯瞰図 下方に大きな池のある立派な御殿が見える


天守内展示の肖像画 中央が斎藤道三(信長室お濃の父)

天守内展示の武器武具類

天守より見下ろす長良川上流方向 犬山城と雰囲気が似るが標高はこちらが高い

天守より見下ろす岐阜市 長良川は流れて伊勢湾に向かう

岐阜城本丸井戸

岐阜城「題目塚」

岐阜城旧御殿下の庭園(現代再現)


![]()

(C)2014 All Rights Reserved by Kenji Kakehi, Digital camera: PENTAX K30