歩き遍路の風景(九の三) 2012秋
愛媛県宇和島市 四十一番龍光寺 →松山市 四十八番西林寺
(久万高原町〜松山市)
ご注意:写真の登場順は正確な道のり順ではなくイメージです


久万高原町 第四十四番 大寶寺 陽が傾くなか宿に荷物を置き身軽な姿で参る


岩屋寺を退出する 辺りは黄昏が迫る (久万高原町民宿笛ヶ滝泊)

久万高原町 翌日朝霧の中を45番岩屋寺へ向かう

番外札所 於久万(おくま)大師堂 大寶寺の境外仏堂 地名の起こりになった女性の名前 一説によると空海が懇ろになった娘の名だという

久万高原町 峠御堂トンネル 幅も狭く歩道もないこわいトンネルである

峠御堂トンネルの反射タスキ設置箱 中には何もなかった!

久万高原町 「久万高原ふるさと旅行村」の休憩所で一休み 

久万高原町

久万高原町 ヘンロ小屋・久万高原

久万高原町 県道よりみた風景

久万高原町 河合遍路宿集落の休憩所とトイレ




河合遍路宿





掲示板の地図

久万高原町 「八丁坂」のある遍路道に入る

ずっと上りがつづく「八丁坂」 けっこう疲れる坂である

救いは周りの紅葉

一ヵ所だけある視界が開ける場所からみた風景

第45番 岩屋寺 奥の院から仁王門を通って本堂に向かう

本堂

第45番 岩屋寺山門 此処より「打ち戻し」 今度は県道12号を元の方向に歩く



県道古岩屋トンネル

面河川沿いの紅葉

打ち戻し「久万高原ふるさと旅行村」の番の鳥たち

・・・久万高原町・民宿「桃李庵」泊 夜半からかなりの雨が・・・


朝雨の「親しみ国道33号レストパーク明神」 トイレあり

「久万スキーランド」案内板を横目に国道33号を上がる

雨の三坂峠を銀杏の落葉を踏みながら上がる

三坂峠から望む雨で煙る松山市

濡れ落ち葉の三坂峠を下る




三坂峠を下ったところにある「坂本屋」 以前は遍路宿だったが、今は土日のみヴォランティアの方がお接待して
くださる有り難い休憩所 茶菓が振る舞われる トイレあり 此処を舞台にしたNHKのドラマが撮影されたという


お遍路さんの墓 「天保十三寅五月三日・・讃州高松雲嶋・・」とみえる 村人が立ててあげたのだろうか
こういう墓は遍路道各地にある むかしの遍路は「水杯」をして出発し、行き倒れたら杖が卒塔婆になる壮絶なものだったらしい


番外霊場 網掛石 「弘法大師の網掛石」の傍らに建つ

松山市久谷 「弘法大師の網掛石」

雨の第46番浄瑠璃寺 松山市浄瑠璃町

降りしきる雨の中、第47番の八坂寺へ向かう たった0.9km!

雨の第47番八坂寺 松山市浄瑠璃町

この辺り特有の稲藁の積み方らしい

民家の塀の大黒様 何となく福の来そうな家である

霊場番外札所 文殊院 「四国遍路の元祖・衛門三郎」の邸宅があったといわれる場所に建つ

同文殊院 ここで離れた大洲市で「お接待」をして下さった男の方*と偶然に遇った その確率は何万分の一以下であろうか 合掌

衛門三郎が納札を始めたという「札始大師堂」 正式には大蓮寺の境外仏堂で小村大師堂という

番外大師堂 この辺りで一日近く降った雨が止んだ

松山市 今回の終着 第48番西林寺

松山市 西林寺から伊予鉄久米駅に向かう 今回の区切り打ちはこれにて打ち止め


次の遍路道に向かう

 遍路の旅トップ

外部リンク:四国八十八カ所霊場会公式サイト

   
(C)2012 All Rights Reserved by Kenji Kakehi,
Date: Nov.6-11, 2012, Digital cameras: PENTAX K30 & PANASONIC Lumix DMC-FT3








笛ガ滝の夕食
もどる